![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:661898 |
わかば 読み聞かせ
あじさい読書週間ということで,読書タイムに読み聞かせに来ていただきました。
おかしになりたかったピーマンというお話は,「苦手なものにも挑戦しよう」ということを考えるきっかけになりました。 パンダどうぶつえんというお話は,「動物の種類に関係なく仲良くすることっていいね。」という声が聞こえてきました。 ![]() わかば 英語活動![]() 子どもたちは自分の名前と好きなものについて英語で自己紹介をしました。 その後,アリオーラ先生の自己紹介を聞きました。子どもたちはアリオーラ先生と同じ歌手や食べ物が好きということが分かり,嬉しそうでした。 また,学校内でアリオーラ先生を見かけたら積極的に「Hello!」と話しかけてほしいと思います。 わかば 図工 アオムシだいすき![]() ![]() 水をたっぷり使って,背景を淡い色にしたり,幼虫をカラフルにしたりして,それぞれの個性が出ている絵になりました。 完成まであと少しです。 わかば 体育 バッティング![]() ![]() 5年生 体力テストの記録を整理しよう![]() ![]() 整理する時に,項目別の得点表を使って整理し, 自分の運動能力がどのくらいあるのかを確認しました。 子どもたちは,「あと少しでAランクだ。」や 「長座体前屈を伸ばしたらよかった」など, 自分の体力の強み・弱みを分析することができました。 5年生 家庭科「裁縫セットを開けて」
今日から 裁縫の学習に入りました。
「糸と針を使って どんなことができるかな?」と 尋ねると 「給食袋」「かばん」「ししゅう」など たくさんの意見を発表していました。 その後,自分の裁縫セットを開け 1つ1つ取り出して どういう時に使うものかを 確かめました。 ![]() ![]() 5年生 書写「道」
毛筆で 「しんにょう」の付く字を 初めて書きました。
「しんにょうの 形をとるのが難しいな。」 「筆の向きを変えるのが 難しいな。」 子ども達からの声を取り上げ みんなで考えながら 練習しました。 ![]() ![]() 1年生 書写「ね」の練習
今日は,「ね」という字を書きました。
「ね」の付く言葉をたくさん見つけた後に 書きました。 「『わ』と似てるけど 最後に くるん と書くね。」 と子どもたちは言っていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活「本葉の成長」
あさがおの本葉が 大きくなってきました。
植木鉢に 所狭しと 双葉や本葉が茂ってきています。 これからの成長が楽しみですね。, ![]() ![]() 1年生 くちばしずかん
1年生の教室の前の 靴箱の上に
鳥のくちばしについての図鑑を並べておいています。 いろいろな 形の くちばしがあるものですね。 ![]() ![]() |
|