![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:44 総数:544284 |
6年 図工 「 藤城小学校 と わたし 」
下書きは…ていねいにていねいに,
色付けは…濃い部分と薄い部分に心を使い, 通い続けた藤城小学校のお気に入りの場所と自分を記録しました。 一人ひとりそれぞれに,とっても優しく穏やかな表情がステキです。 ![]() ![]() ![]() 3年 GIGA端末を使って・・・Teams会議の練習中!
デジタルドリルや,ロイロノートは上手に使えるようになってきました。
今日は…教室内で,Teamsの会議の仕方を練習しました。 参加や,ミュート解除の方法を一人ひとり確認して… 万が一の場合の学級閉鎖(自宅学習)にも備えようと頑張っています。 ![]() ![]() かんじのものがたり
先週末の自由参観授業にお越しいただき,ありがとうございました。
自分の書いたイラストやインターネットで調べた参考画像をもとに 自分の伝えたいお気に入りの「漢字」をクイズ形式で発表していきます。 お家の方々にもクイズに参加していただき,とっても楽しい会になりました。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活 まちたんけんをしよう![]() ![]() はじめての 毛筆![]() ![]() 背筋もピシッと決まって,緊張が伝わってきます。 図工科 『ぬのをつないで』パート2![]() ![]() 使えるものは使う! さすがです。 図工科 『ぬのをつないで』![]() ![]() ![]() 子どもたちの想像力が,どんどんふくらんで, すてきな作品ができあがりました。 満足気な子どもたちの様子に,こちらも幸せな気持ちになりました。 また,やろうね。 御礼】 自由参観&引渡し訓練…そして「なかまの木」
本日は参観,訓練に御参加いただきありがとうございました。
体育館での放送に不備があり,ご迷惑をおかけしましたが… その後の引渡しについては,保護者の皆様のご協力のおかげで 何とかスムーズに実施することができました。感謝申し上げます。 また,昇降口にある「なかまの木」は,ご覧いただけたでしょうか? すっかり衣替えし…この春の全校の楽しい活動の様子が感じられます。 ※居住地校交流のお子さんの葉っぱ(記事)も左下に掲示しております… ぜひ次のご来校の際は…心に留めてご覧いただけると大変嬉しいです。 ※2枚目3枚目の写真は,1・2年,3・4年のダイジェストですが… 5・6年生は…いよいよ来月,山の家が楽しみですね! 他にも,教室での学習の様子や,掲示板や廊下の作品など… 一人ひとりそれぞれに,成長を感じていただけたのではないでしょうか? また夏に向かって…ぐんぐん成長を続ける子どもたち。 これからも「しっかり支え導いていける藤城でありたい!」と想います。 ![]() ![]() ![]() 2年 6月 対話力アップのめあて![]() ![]() 一方的に話すのではなく,しっかり相手の話を聞いていないと質問はできません。1分間お互いの意見を話す続けることを目指しています。 今日のテーマは「赤いものと言えば?」でした。 A「わたしは赤いと言ったら唐辛子だと思います。」B「唐辛子を食べたことがありますか?」A「ありません。」 こんな会話が聞こえてきました。相手を深くしるためには,質問力が大切です。これからも続けていきたいと思います。 たけのこ学級 2年交流 プログラミング学習
今日は… 「へんしん」 と 「あらわれる」の2つの技に挑戦です。
自分の考えた仕組みが,画面上で表現されるとうれしいですね。 『少し設定を変えてみる』ことが,大きな変化につながる! 少しの気づき,気づかい… 日常の生活にも,そんなことがありそうですね。 ![]() ![]() ![]() |
|