![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:346468 |
ひびきあいタイム お昼の放送4
最終日はやっぱり6年生。
これまで発表してくれたみんなの意見をつないで発表をしてくれます。 そして,放送室で考え発表することで 「自分とは違う意見から,新しい考えを知ることができた」 「さらに深く考えることができた」 「話し合いができて楽しかったし,良かった」 という,6年生の前向きな姿勢をを見ることができました。 6年生が率先して,竹の里の子どもたちの姿を見せてくれています! ![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室開講式
6月2日(木)に放課後まなび教室の開講式を行いました。
各曜日の先生方に来ていただき,自己紹介と教室での過ごし方についてお話をしていただきました。放課後の時間を有意義に過ごしてほしいです。 週明け6月7日(火)よりまなび教室はスタートします。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ひびきあいタイム お昼の放送3
今回来てくれたのも5年生。
前回のクラスメイトの活躍に触発されたようです。 「新しい方法を考えることが大切」 「野次を言ってしまうのは,ヤキモチを焼いているからだと思う。自分もくやしくて素直に言えない時があるから,これからはすごいねって言いたい」 と自分の経験に重ねて発表してくれました。 このような挑戦する気もちのリレーを大切にしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() はじめてのイングリッシュ![]() ![]() 【4年】新体力テスト![]() ![]() ![]() この日に実施した種目は「長座体前屈」立ち幅跳び」「上体起こし」「反復横跳び」です。 ルールをしっかり守り,少しでも記録を伸ばそうと一生懸命頑張る姿が見られました。 6年 考えを深めよう![]() ![]() ![]() 今日は,それぞれの考えを交流しました。友達の考えをメモしている姿も見られました。 一人一人目をつけるところが違うことに気付き,友達の考えからさらに自分の考えを深める姿が素晴らしかったです。 ひびきあいタイム お昼の放送2
今日の放送は5年生。
2人ともはじめての放送ということで,思い切って挑戦しに来てくれました。 「後から言うのは簡単。先に自分から言うほうがいい」 「言葉で言うことはすぐできる。行動するのは難しい」 と自分の考えを伝えてくれます。 校長先生の 「自分でもそんなことはありますか」 という突然の質問にも, 「自分が決めていることがなかなかできない」 「言っていてもできないことがあるので,しっかりとやっていきたい」 と,自分の経験と重ねて話すことができました。 放送終了後には, 「恥ずかしかったけど,がんばれた」 「緊張したけど,ちゃんと話せてよかった」 など,思い切って挑戦した放送で自信を深められたようです☆ ![]() ![]() ![]() 【あおぞら】夏野菜![]() 朝の会が終わると全員が畑の水やりに行きます。 大切に育てている野菜がどんどん成長するのは嬉しいですね♪ 【あおぞら】虹を描こう![]() そこで,『虹』を描くことにしました♪ どのような虹ができるのか楽しみです! 【あおぞら】社会見学へ行ってきました![]() 京都駅ビル,京都御苑,三条商店街・・・ 自分でスケジュール表を作成して,見通しを持ち活動できました♪ 一番楽しかったのは京都御苑だったようで・・・ 今後の社会の学習が楽しみです。 |
|