京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up29
昨日:89
総数:484265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

写真から広げて(5年)

画像1
画像2
 たくさんのきれいな画像!
空や海,山や花など。

たくさんの写真から一つ選んで
絵を描いていきます。

どれにしようか悩んでいる姿がありました。

初めての調理実習!(5年)

 家庭科の学習で,調理実習が始まりました。

今日は2組が挑戦!
色々な野菜を茹でました。

野菜によって,ゆで方やゆでる時間が違います。
お家でも挑戦してみてね!
画像1
画像2
画像3

学校評価 年間計画

学校評価 年間計画

学校評価を今年度も実施いたします。またご協力よろしくお願いいたします。

何ができるかな

カップやススコップにバケツ,
持ってきた道具を使い,
想像がどんどんひろがっていきます。
お城ができたり,潜水艦がうきあがったり
火山ができて,ぶくぶく茶色のマグマが噴き出したり
体全身を使って楽しむことができた,
図画工作科の「すなやつちとなかよし」の時間でした。

画像1画像2

土と砂となかよし

画像1
画像2
画像3
 図画工作の時間に砂場を使って造形遊びをしました。
裸足になって,みんなで作った川に足をつけると
「冷たくて気持ちがいい。」
と,ニコニコいっぱいの1年生でした。

いろいろなかたち

画像1画像2画像3
 たくさんの箱のご用意をありがとうございます。
用意していただいた箱をいろいろなものに見立てました。

川づくりや,どろだんごづくり

画像1
画像2
「川の分かれ道を作ろうよ。」
「誰が1番大きなどろだんごをつくれるかな。」
と1つの砂場で,いろいろな活動に取り組む姿が見られました。

【3年生】社会見学に行ってきました!

3年生は延期になっていた社会見学に行ってきました!
片道1時間ほどの山道を歩いて将軍塚へ。
青龍殿で京都市内の様子を観察した後にお弁当を食べで帰りました。
保護者の方には2回もお弁当を用意していただき,ありがとうございました!
画像1
画像2

救急救命講習

画像1
画像2
画像3
水泳学習に向けて救急救命講習を行いました。胸骨圧迫AEDの仕方やAEDの使い方だけでなく,周りの人との連携の取り方も実践しながら学びました。安全に気を付けて学習を進めるとともに,万一のためにいつでも「命を守る」行動をとれるようにしたいと思います。

今日の給食<5月24日(火)>

 今日の献立は,
〇コッペパン
〇牛乳
〇キャベツのクリーム煮
〇ひじきのソテー     です。

 「キャベツのクリーム煮」は,春にとれる春キャベツを使用した献立です。クリーミーなホワイトルーと,春キャベツのあま味がおいしかったですね♪

 明日の給食は「カレーうどん」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/18 5年山の家
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp