京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up17
昨日:28
総数:278731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年 社会見学

画像1
画像2
画像3
今日は,京都タワーに社会見学へ行きました。
京都駅から見た京都タワーの高さに驚く3年生です。
「どのくらいの高さかな?」
「こぶし何個分かな?」と話している子ども達でした。

3年 今日のニュース!

画像1
画像2
昨日は,羽化した後のチョウの様子を見守っていた子ども達はでしたが,
今日はなんと!!!!!

チョウが羽化する様子を見ることが出来ました!


蛹から出てくる様子を見ることが出来た子ども達は,朝から大興奮でした。
貴重な場面を見ることが出来て良かったですね。


3年 音楽

画像1
画像2
何回もやっているうちに友達と息を合わせて手を打ちあえるようになりました。休み時間にも,友達と楽しく手遊び歌を歌っている様子も見られました。

3年 音楽

「茶つみ」を歌いました。
茶摘みをしている風景を思い浮かべながら歌ったり,拍に合わせて友達と手を合わせながら歌ったりしました。

他にも手遊び歌が出来る歌があります。また,友達と歌いながら楽しみたいですね。
画像1
画像2
画像3

3年 算数

画像1
画像2
画像3
たし算とひき算の筆算の学習をしています。

今日は,練習問題に挑戦です。くり上がりやくり下がりに気をつけて計算しています。

3年 今朝のニュース

今日の朝,教室へ行ってみると驚くことが!!

なんと,3年生が育てていたチョウが,成虫になりました。

羽のもようもきれいです。

1・2時間目は3年生と一緒に学習していたアゲハチョウ。

休み時間には,3年生に見守られる中,元気に旅立ちました。
画像1画像2

1ねん おんがく

画像1
画像2
画像3
リズムに合わせて,隣と人と,手拍子しました。これまでよりも,難しいリズムでしたが数えながらがんばりました。

1ねん たいいく

画像1
画像2
画像3
リレーあそびをがんばっています。入学当初の比べると,力強く走れるようになってきたように思います。

1ねん ずこう

画像1
画像2
画像3
「おってたてたら」の学習をしました。画用紙をおって,たてると,いろいろなものに見えてきます。見えたものの絵を描きました。
 電車や山,マンションやロケットなど,思い思いの作品ができました。

1ねん せいかつ

画像1
画像2
画像3
タブレットを使い,写真を提出する練習をしました。続々と提出されていく様子を見て,わくわくしていました。そして,全員が提出できた時は,大喜びでした。
今後は今日練習したロイロノートを使い,提出物を出す機会が増えていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp