![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:38 総数:502304 |
2年生 「春の遠足 2」![]() ![]() ![]() 遠足のミッションであった,春見つけのビンゴを見て,「全部見つけたよ。」ととても楽しんでいる様子でした。 池を見に行くと,「鯉や亀がいる。」と生き物を見つけて盛り上がっていました。 2年生 「5月の安全をみんなで確認したよ。」![]() 「大きすぎる自転車は危ないから,自分にあったサイズの自転車に乗ろう。」や「地震が起きたら頭を守る。」などと気をつけることを発表していました。 2年生 係活動![]() 係活動を通して,みんなが仲良く楽しく過ごせるような係をみんなで考えて,自分がやりたい係を決めました。 お笑い係やイラスト係,工作係などたくさんの係があります。 1年生で経験したことも活かしながら,係活動でクラスを盛り上げていってほしいですね。 2年生 生活科「ミニトマトに支柱を立てたよ。」![]() 最初は手のひらくらいの高さでしたが,あっという間にぐんぐん背が伸びて,茎が倒れているミニトマトもありました。 このままではミニトマトが危ないことに気づき,みんなで支柱を立てることにしました。 支柱を支えにして,ぐんぐん大きくなってほしいですね。 5年生 理科
植物は水があると発芽することが分かりました。次の植物に向けた条件を考えました。明るさが必要,空気が必要など発芽するための条件をいろいろ考えました。実験を行うためのセットはできています。この後どうなるのか楽しみです。
![]() ![]() おそうじにちょうせん!
おそうじに挑戦してみました。
ほうきやぞうきんなどを楽しそうにしてくれてうれしいです。 教室もピカピカになっています! ![]() ![]() 10はいくつといくつ?
算数では10がいくつといくつに分かれるかを調べています。
じゃんけんで10個の数図ブロックを取りあい,いくつといくつに分かれたかを調べました。 わかった結果はプリントに色を塗って残しました。 ![]() ![]() ねんどであそぼう![]() ![]() 動物や入れ物などいろいろなものを作ることができていました! 4年生 ソフトボール投げ![]() 3年生 理科「こん虫のかんさつ」
理科の学習では,蝶々の卵を観察して絵をかきました。卵の特徴を熱心に書く姿が見られました。「こんな大きさなのか」「こんな色なのか」と大きさや色に驚きながら学習することができました。
![]() ![]() |
|