京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up21
昨日:28
総数:334930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

3年 社会科

画像1画像2画像3
 社会科「わたしたちのくらしとはたらく人々」でスーパーマーケットの工夫について学習しています。今回,出前型学習としてスーパーマーケット「ライフ」のお店の方に来ていただきお店の様子や食品ロス・食べ物の働きについてなどのお話をお聞きしました。子どもたちは,たくさん質問をしながら興味深く聞いていました。これからの学習に活かしていきたいと思います。
 

1年生 国語

国語科「くちばし」の学習では,「生き物クイズ大会」をしました。教科書の文章からクイズの書き方のヒントを見つけ,自分がクイズにしたい生き物の図鑑や本を読んで,クイズを作りました。それぞれが作ったクイズを出し合い,楽しく交流していました。
画像1
画像2

6/5(日) 学校説明会と引き渡し訓練

参観の後は,学校説明会と引き渡し訓練を実施しました。学校説明会では,学校長より学校経営方針や様々な学校行事についてお話しさせていただきました。予想以上の参加者で長椅子の用意が間に合わず,多くの保護者の方にお手伝いをしていただきました。引き渡し訓練まで,長時間に渡りお付き合いいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6/5(日) 日曜参観 その3

保護者の皆様には,アンケートにも多数ご協力いただきました。子どもたちの学校での様子が見られてよかったというご意見をいくつもいただきました。今後の教育活動に活かしていきます。
画像1
画像2

6/5(日) 日曜参観 その1

1年生から3年生までの子どもたちにとっては初めての日曜参観で,普段とは違う様子に少し興奮していたり,緊張していたりしていましたが,いつも以上にがんばっている様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

6/5(日) 日曜参観

久しぶりの日曜参観は,保護者の皆様にご協力いただき,分散して教室に入っていただきました。休日なので,普段は学校へ来ていただくことが難しい方々にもたくさん来ていただきました。
画像1
画像2

5/30(月) ごみ0(ゼロ)の日

全校児童で手分けをして,運動場や学校周辺,小柳公園など普段使っているところを掃除しました。PTA本部からは,保護者の皆様に呼び掛けていただき,体育館や教室の扇風機を掃除していただきました。毎日の掃除ではできないところがきれいになったので,とてもすっきりしました。ありがとうございました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp