![]() |
最新更新日:2025/08/25 |
本日: 昨日:30 総数:282667 |
朝会![]() ![]() 1stステージの朝会がありました。 今回から,ステージリーダーとして,4年生が司会進行します。 あじさい読書週間と選書会を実施!
5月30日から6月6日までは文化図書委員会が企画した「あじさい読書週間」でした。
貸出期間が通常2週間のところを3週間に延長,3冊以上借りると文化図書委員手作りのしおりをプレゼントという2つの特典がありました。今週の図書館は中間休みも昼休みもおおにぎわいでした。 同時に5〜9年生向けの「選書会」も実施。学習室のテーブルいっぱいに並んだいろいろなジャンルの本の中から自分の欲しい本をじっくりと選んでいました。選書の結果から新しい本を購入していきます。楽しみですね ![]() ![]() ![]() 体育科「陣取りゲーム」![]() ![]() 第2回目は,タグラグビーをしました。初めてする競技のため,ルールになれるのに時間はかかりましたが,2試合目には,ルールにもなれてタグラグビーを楽しんでいる様子が見られました。 2年生 図工「まどから こんにちは」
図工の学習で,初めてカッターナイフを使いました。
安全に気を付けて,上手に使うことができました。 どんな窓から,どんなものや人が見えたらうれしいかな,楽しいかなと想像を広げて, ![]() ![]() ![]() 1年 体育「まねっこあそび」![]() ![]() 初めは先生のまねをしていましたが,ペアでリーダーを決めてまねっこをしたり,全体のリーダーをしたりしてやる気満々で体を動かす子ども達でした。 1年 音楽「はくにのってリズムをうとう」![]() 子ども達はとても楽しんでリズムに合わせてステップを踏んでいました。 6年 ふるさと未来科![]() ![]() ![]() インターネットや本を使ってもなかなか知りたいことがでてこないものがあったので,京北の林業に携わっている方々をゲストティーチャーとしてお呼びし,インタビューをしました。最初は緊張した面持ちでしたが,今まで疑問に思っていたことに丁寧に答えてくださったので,緊張もほぐれ,だんだんと様々な質問が出てきていました。 3年 理科
理科の学習では,昆虫の体のつくりを調べました。調べた特徴を使って,ロイロノート上で,虫を昆虫かどうかを分類しました。
![]() ![]() 3年 算数
算数科の学習では,1分よりも短い時間の表し方を考えました。その後,ペアになり,10秒や5秒などの長さを予想し,ストップウォッチを使って,実際に時間を測りました。
![]() ![]() 2年生 英語活動 「いくつかなクイズをしよう」
英語活動で,「How many?」の表現を使って数を尋ねたり,答えたりしています。
今日は,自分でつくった「いくつかなクイズ」にペアで取り組みました。 ![]() ![]() ![]() |
|