花脊山の家 休憩が終わりました
トイレ休憩が終わりました。みんな元気に過ごしています。山の家に向かっていますが、一気に景色が変わってきました。
感心したのが、バスの中での子ども達の様子です。バスの中ではおしゃべりをしないことになっていますが、本当に静かに落ち着いて過ごせています。出発式の時に安田先生が話されていた「けじめ」がつけられていると感じます。素晴らしい??。
【校長室】 2022-05-13 10:17 up!
花脊山の家 バスが出発しました
たくさんの保護者の方がお見送りに来てくださいました。今日の目標は「協力」。明日の目標は「挑戦」です。自分達の力で楽しい2日間にしてほしいと思います。
【校長室】 2022-05-13 09:05 up!
山の家出発式
運動場で出発式が始まりました。
早くも盛り上がりをみせ、楽しい二日間への期待が高まります。
校舎前では一年生が見送りをしてくれました。
【学校の様子】 2022-05-13 08:39 up!
花背山の家
いよいよ出発日です。楽しい思い出をたくさん作ってきます。
【学校の様子】 2022-05-13 07:46 up!
比例する?しない?
5年生の算数で,新しい単元「比例」に入りました。表で表して,一方がと2倍3倍…となるとき,もう一方も2倍3倍…となる関係を比例ということを学び,練習問題に取り組むことができました。
お互いに説明しあう中で理解が深まっていました。
【5年生】 2022-05-12 18:49 up!
3年 理科「たねまき」
クラスみんなで種まきをしました。草を抜き,土を起こしてきれいな畑ができました。
自分たちで選んだ種がきれいな花を咲かせるのが楽しみです。
【3年生】 2022-05-12 17:05 up!
バトン名人への道
雨だったため,リレーを体育館で行いました。特にバトンパスについての練習を行いました。渡す方がしっかりと合図を出す,受け取る方はしっかりと手を出して受け取る。スピードが出るとなかなか安定して渡すことが難しいですが,練習をするうちに,お互いの息があってきました。
最後に自分たちのバトンパスについて振り返りました。次に外でリレーをしたときに,前回よりもタイムが縮まるように頑張ってほしいと思います。
【5年生】 2022-05-12 16:54 up!
3年 理科 たねをまこう
午前中はしっとり雨が降りました。5時間目には雨もやんで、みんなで畑の土をふわふわに掘り返しました。小さな種を手に取りながら、一粒一粒丁寧に蒔きました。
ひまわり、大豆、オクラ、ほうせんか等が育つ様子を観察しながら、植物の成長のきまりを見つけたり、観察する力をつけたりしていきます。大切に育てていきたいですね。
【校長室】 2022-05-12 14:09 up!
山の家に向けて
いよいよ13日(金)から山の家宿泊学習です。
楽しみの一つ,キャンプファイヤーでは,レク係の人たちが様々な出し物を考えてくれています。準備の時間に練習していると,初めは恥ずかしがっていた子もだんだんと動きを覚えて一緒に楽しめるようになってきました。
本番でもみんなで楽しみたいと思います。
【5年生】 2022-05-12 10:18 up!
きいて,きいて,きいてみよう
国語科の学習で,友達にインタビューをする「きいて,きいて,きいてみよう」の単元に入りました。聞き手と話し手,記録係に分かれてインタビューをしあいます。一度デモンストレーションをしました。
3分間でインタビューをし続ける中で,友だちの知らなかった考えや知らなかった良さを知ることができます。どのような質問をしようか,子ども達も楽しみにしていました。
【5年生】 2022-05-12 10:18 up!