京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up42
昨日:44
総数:486237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

4年 京都市青少年科学センター 3

科学センター内では,

班ごとに2つのイベントを選んで参加しました。

「実物元素周期表」のイベントでは,

物を燃やす実験を見て,

「酸素を入れると,激しく燃えたよ!」

と,元素の力に感動していました。
画像1画像2

新体力テスト

画像1画像2
新体力テストでは,ソフトボール投げをしました。
勢いをつけて投げたり,1回目よりも上向きに投げたりと工夫しながら記録に挑戦していました。

社会科「国土の気候の特色」

画像1
画像2
社会科では国土の気候について学習を進めています。
今回はGIGA端末や教科書を使って,季節風について調べました。

ゆで野菜サラダをつくりました!!

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で,ゆで野菜サラダをつくりました。
キャベツやニンジン・ブロッコリーをゆでて,班で決めた
ドレッシングをかけて美味しく・楽しく実習することができました。

科学センター学習(物理)

物理の学習では,波について調べました。
自分たちでも波を作りました!

身近にある赤外線を使い,たくさんの実験を行いました。
画像1
画像2

科学センター学習(地学)

科学センター学習がありました。
地学の学習では,石灰岩かどうかを調べる実験を行いました。
石灰岩の性質についても教えていただきました!
画像1
画像2

新体力テスト

新体力テストを実施しました。
去年よりも記録を伸ばすため,ポイントをしっかりと確認して行いました!
画像1
画像2

ラバーズ コンチェルト

音楽の学習で「ラバーズ コンチェルト」の合奏を行いました。
木琴や鉄琴,オルガンの楽器を使用しました。
6年生になり初めての合奏でしたが,パートに分かれて頑張りました!
画像1
画像2

4年 京都市青少年科学センター 2

プラネタリウム学習では,

星座と月について学びました。

天井いっぱいに映された夜空を見て,

とても感動していました。
画像1画像2画像3

4年 京都市青少年科学センター 1

京都市青少年科学センターへ行きました。

子どもたちは,この日をとても楽しみにしていました。

バスの中でも,近くの友だちと仲良く過ごしていました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp