![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:14 総数:205217 |
6年外国語 Unit2 Welcom to Japan![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 見つめてみよう 生活時間 2![]() ![]() 自分の生活時間を改めてみてみると,「ゲームの時間が多すぎるなぁ。ここはもう少し工夫ができるかも。」「もうすでに限られた時間を工夫しているから,どうすればもっとよくなるのかなか。」などとこれからの工夫をどうしていこうか,ということについて考えていました。 友達の生活時間も知ることができ,自分と比べながら同じところや全く違うところがあったようです。 家庭科 見つめてみよう 生活時間![]() ![]() ![]() 今回は,まずは自分の生活時間の使い方について,平日と休日に分けて見つめてみました。 3年 安全の学習
安全の学習をしました。自分の命を守るために,様々な場面でどのような行動が大切なのか。しっかりと考えることができていました。
![]() ![]() 3年 理科「こん虫の育ち方」
モンシロチョウの育ち方をふり返りました。小さかった卵から,どのように成虫になったのかを写真を見ながら確かめました。自分が体験したことをしっかりと言葉でまとめるのはとっても大切です。
![]() ![]() 3年 体育科「てつぼう運動」
鉄棒の最後の時間です。この日はグループでできるようになった連続技を交流しました。
![]() ![]() ![]() 【2年】生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」![]() ![]() しっかりと根付いているようです。 これから,暑さも増してきます。どんどん大きくなっていってもらいたいです。 【2年】生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」![]() ![]() ![]() ミニトマトの成長を感じながら,観察したことをまとめていきました。 これからも大切に育てていってもらいたいです。 4年 遠投
体育の遠投では,遠くに投げるためのコツとして「手を顔より上にあげて投げる」「助走をつけて」「片足をしっかり踏み込む」が挙がったので,意識をしながら活動しました。
![]() ![]() くすのき「すなやつちとなかよし」図画工作![]() ![]() ![]() 最後に水を流し込んで,川や池を作ったり,山にトンネルを作ったりととても楽しそうでした。 |
|