京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/25
本日:count up1
昨日:10
総数:199615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「共創力」(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成

1年生 体育 ゆうぐであそぼう

画像1画像2
今日は「ゆうぐであそぼう」の学習でした。雲梯で先生が示した遊び方を真似していきました。握り方や,使用上の注意などを確認しながら,学習を進めていきました。

新標準服 試作品を展示しています

画像1
画像2
6月13日(月)から6月17日(金)まで北校舎2階 校長室前で
小中一貫教育校 新標準服試作品を展示しています。

保護者の皆様とともに5年生,6年生児童にアンケートを実施し,
ご意見をうかがいます。

早速,5年生,6年生が試作品を見てお気に入りの標準服を
選んでいました。

試作品は3種類展示しており,特徴のある素敵な見本となっています。
ぜひ一度ご覧ください。

小中一貫教育校 新標準服試作品の展示とアンケート実施について

保護者の方からの試作品に対するご意見を参考にして,新校にふさわしい新標準服を選定したいと考えております。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

標準服試作品のそれぞれの特徴についてはこちら

2年生 野菜の収穫

画像1画像2
2年生では,キュウリ・オクラ・ナス・ピーマン・エダマメをグループごとに育てています。

先週の金曜日はキュウリを3本収穫しました。

今週はナスとピーマンを収穫できそうです。

毎日の野菜の観察が楽しいです。

2年生 サツマイモの畑

画像1画像2
2年生のサツマイモ畑は運動場の横にあります。

毎朝,運動場に水やりに行っています。

そのおかげで,サツマイモの苗から緑の若々しい葉がたくさん出てきました。

今日は生活科の学習で,苗の様子を観察しに行きました。

そして,サツマイモの葉の横に小さな雑草たちも見つけました。

少し草引きをして,サツマイモの成長を楽しみに感じた子どもたちでした。

1年生 タブレットをさわりました

画像1画像2画像3
1年生は,楽しみにしていたタブレットを手にしました。名前の確認や,充電の方法などを知りました。これからログインの方法や,学習への活用を目指していきます。

6年生 修学旅行 2日目

6年生の修学旅行ですが,今のところ,16時半に到着予定です。道路状況により前後することも考えられます。よろしくお願いいたします。

6年生 修学旅行 2日目

13時半ごろ,あすたむらんど徳島を出発しバスで京都に向かっています
到着予定の情報が入ったらホームページとメール配信でお知らせいたします

6年生 修学旅行 2日目

画像1
画像2
画像3
高いところからの見晴らしは最高です

6年生 修学旅行 2日目

画像1
画像2
画像3
あすたむらんど徳島の中にある大きな遊具で遊んでいます
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp