6年 体育「ハードル走」
6年生にもなると,自分たちでハードルの用意をしたり,ハードルの間隔を走者ごとに調整したりして,体育の学習を行うことができています。
この日は,抜きとり足の動きを確認しながら,学習を行っていました。
【6年生】 2022-06-09 13:54 up!
紫陽花が咲いています
職員室前の花壇で,紫陽花が咲きはじめています。
明日は,参加日です。
学校に来られた際に,ぜひご覧ください。
【学校の様子】 2022-06-09 13:50 up!
昼休みの様子 その2
グランド以外の所では・・・。
砂場の近くにある,うんていで元気よく遊んでいます。
藤棚の下で,生き物の観察をしていた低学年。
渡り廊下で,友達とおしゃべりをしている中学生。
【学校の様子】 2022-06-09 13:39 up!
昼休みの様子 その1
一年生は,遊具遊びを開始したので,分かりやすいように赤白帽子かぶって遊んでいます。
5年生は先生と一緒にドッヂボールをしていました。
4年生は先生と一緒に,けいどろをしていました。
【学校の様子】 2022-06-09 13:36 up!
2年生 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
毎朝,しっかりと自分の野菜の「けんこうかんさつ」と水やりをがんばっています。きゅうりやなすびの実が,できているものもありました。「まだ,とらへんねん。もっと大きくなってほしいから。」と実った野菜を見てつぶやく子どもの声が聞こえてきました。
【2年生】 2022-06-08 18:25 up!
3年生 国語「ローマ字」
ローマ字の学習をしました。「あいうえお」をローマ字で書く練習をしました。ていねいに,一文字ずつしっかり書きました。
【3年生】 2022-06-08 18:21 up!
3年生 体育「リレー」
体育でリレーをしました。チームで力を合わせて走りました。一生懸命がんばりました。
【3年生】 2022-06-08 17:12 up!
6くみ 収穫した野菜
収穫した玉ねぎとジャガイモについて,みんなで新聞に書いてまとめました。そして,重さをはかり,同じ重さずつ袋に入れました。今日は,おうちの人にお土産として持って帰ります。どんな料理になったのか,また,教えてほしいと思います。
【6くみ】 2022-06-08 17:11 up!
1年生 算数「ふえたりへったり」
バスに乗り降りする人を,役割演技でみんなでみました。バスに乗って「雲の国」や「コーヒーカップの国」など,楽しいところへ出かける場面でした。バスに乗ったり下りたりしましたが,何人乗ったのか,何人降りたのか,数図ブロックで一人一人が確かめて,数が「ふえる」・「へる」の意味を考えました。
【1年生】 2022-06-08 16:59 up!
1年生 図画工作「はこでつくったよ」
「はこにまほうをかけて,箱を変身させよう」という先生の言葉で,子どもたちは,どんどん箱を積んだりくっつけたりして変身させていました。「見て!きりん!」と言って見せてくれた子どもは,「小さいキリンもあるよ。」と言って2つ目も見せてくれました。
【1年生】 2022-06-08 16:41 up!