![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:59 総数:708120 |
☆2年・なかよしグループの2回目☆![]() ![]() 明日は,いよいよ遠足です☆お弁当を食べた後の自由時間で何をするかグループで考えました。明日のお弁当のご準備等よろしくお願いします。 5月23日の給食![]() ![]() ・ひらてんとこんにゃくの煮つけ ・切干し大根の煮びたし ・ういろう でした。 ういろうは江戸時代から伝わる和菓子です。 調理員さんが米粉と黒砂糖・さとうをまぜて1つ1つまぜてスチームコンベクションオーブンで作ってくださいました。 子ども達はういろうの食感を楽しみ給食を食べていました。 4年生 違う違う、そうじゃ、そうじゃなーい!?![]() ![]() 目的は、みんなで水遊び!! 違う、違う、そうじゃ、そうじゃなーい! 目的は、みんなで川を綺麗にするためです。 たくさんのごみを拾いましたが、 中には、こんなサングラスも・・・ これはあの大物歌手の落とし物!? 違う、違う、そうじゃ、そうじゃなーい! みんな、楽しく、懸命にごみを拾ってくれました! 5年 聞く力をつけよう!![]() ![]() 5年 1年生をむかえる会![]() ![]() 5年 委員会活動での活躍![]() 1年 生活
「めがでたよ!!」
みんなが嬉しそうに教えてくれました。 みんなが一生懸命毎朝水やりをしてくれているので,元気いっぱいな芽が出ている子もたくさんいます! 上手に観察もできましたね! ![]() ![]() ![]() 研修会
子どもたちが帰った後には,先生たちの研修会が行われています。
・どのような授業の始め方をすると子どもたちの心をぐっと引き込むことができるのだろう。 ・記憶を定着させるためのフラッシュカードを活用法について。 子どもたちと楽しく学ぶことのできる授業ができるように,先生たちも頑張ります! ![]() ![]() 自転車教室中止のお知らせ![]() ご予定いただいていた皆様,申し訳ありませんが,よろしくお願い致します。 4年生 社会見学 Aグループ 5
最後には,ろ過される内容を聞き,実際に見せて頂きました。
子ども達は,ずっと見とれていました。 また,最後の質問タイムでは,鋭い良い質問がたくさん出て,とても楽しかったです。 「蹴上浄水場は,いつできたのですか?」 「なぜ,ここの職員さんになられたのですか?」 「水の中に物を落としたらどうするのですか?」 「水の中に魚が流れてきたら,どうするのですか?」 どの質問もより深く学ぶことができました。 次は,学校での学習を進めてまとめていきましょうね☆彡 ![]() ![]() ![]() |
|