京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:27
総数:708035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

3年 鉄棒運動スタート!

画像1
画像2
画像3
体育科「鉄棒運動」の学習を始めました。
子どもたちは,2年生までの鉄棒遊びの学習で学んだことを生かしながら,
学習に取り組もうとしていました。
「こんな技できるよ!」
「3年生ではもっと難しい技に挑戦してみたいな。」
など,意欲的な姿がたくさん見られました。
自分ができる技を増やせるような学習にしていきたいと思います。

☆2年・図工(はじめての絵の具)☆

画像1画像2画像3
 初めての絵の具を使った学習の様子です。準備や片付けも初めてなので丁寧に説明し学習を進めていきました。
 今回は,絵の具に水を入れて薄くなっていく様子を体験しました。作品は,蛇の頭と尻尾が印刷されている画用紙に蛇の体を思い思いに塗っていきました。

☆2年・体育(投げ遊び)☆

画像1画像2
 的を狙って,投げ遊びをしました。知っているキャラクターや点数の的を用意しました。。前回よりも狙いやすくて盛り上がりました。強く投げたり,遠くまで投げたりできるようになりました。

6年 調理実習

画像1画像2
炒め野菜を作りました。
準備から片付けまでだいぶ手際がよくなってきました。
塩コショウの味付けでおいしくできました。
また家でも作ってみてほしいと思います☆

4年生 スポーツ大会、何をする?

画像1
画像2
代表委員を中心に学年のスポーツ大会で、
何を取り組むか話し合いました。

初めての話し合いではありましたが、
代表委員はリーダーシップを発揮し、
周りの人は、フォロワーシップを大切に話し合いを進めることができました。

「苦手な人でもできるから、〇〇がいいと思います」と、
みんなのことを考えて発言する姿もありました。

今度は、この意見を持ち寄って、
代表委員で話し合い、スポーツ大会に向けて取り組んでいきます。

1年 算数

「いろいろなかたち」

お家から持ってきてくださったいろいろな形の箱を組み合わせていろいろなものを作りました。

「これ筒だからきりんの長い首になりそう!」

「このティッシュ箱は,四角の形をしているから,消防車になりそう!」

みんな素敵な気づきがありました。
画像1
画像2
画像3

1年 校内探検

最後にきらきらルーム編!

きらきらルームに探検に来たみんなはトランポリンをさせてもらいました!

小学校にトランポリンがあるなんて!とおどろいていました。


これからの学習では,学校探検で学んだことをグループごとにまとめ,発表会を行います。楽しみですね!
画像1

1年 校内探検

次に事務室,印刷室編!

「先生しか入れない部屋だ!」

と,みんな興味津々!

たくさんの筆記用具がありましたね。
画像1
画像2
画像3

1年 校内探検

次は校長室編!

校長先生に聞きたかった質問ができてうれしそうでした。

初めて入った校長室にワクワクしていましたね。
画像1

1年 校内探検

次に給食室編!

いつもは入れないところ,見れないところまで探検させてもらいました!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp