☆4年生 総合的な学習の時間☆
「学校で集めたごみはどこに置かれていて,その後どうなっているのだろう?」という疑問を解決するために,管理用務員の杉浦さんにいろいろ尋ねました。手作りのボードを使って,分かりやすく教えてもらい,みんな「なるほど!」と思ったようです。
【4年生】 2022-06-09 20:40 up!
☆4年生 体育科「高跳び」☆
踏み切りや足の振り上げ方に意識して,高跳びを行いました。目安となる記録まであと少しという人もいました。安全に気をつけて,準備や片付けもできていて,素晴らしかったです。
【4年生】 2022-06-09 20:40 up!
6月9日の給食
今日の給食は,麦ごはん,牛乳,肉みそいため,切干大根の煮つけです。
「肉みそいため」には八丁みそを使用しています。八丁味噌は独特のうま味としぶ味が特徴です。豚肉・大豆・ほうれん草・しいたけ・たけのこが入っており,いろいろな食感を楽しみました。
【給食室から】 2022-06-09 20:28 up!
修学旅行 12
ホテルでの夕食です。感染症対策もしっかりしていただいた中で美味しくいただきました。少々ボリューミーだったので、食べきれない子もいましたが、ご飯のお代わりをしている子もいて、みんなお腹いっぱいという感じでした。
【6年生】 2022-06-09 20:27 up!
修学旅行 11
消毒をして館内に入り、それぞれの部屋に行って荷物整理をしました。部屋からの眺めも綺麗です。
【6年生】 2022-06-09 19:47 up!
修学旅行 10
快適なバス移動で、予定の時間より少し早くホテルに着きました。素晴らしい眺めのホテルです。入館式をして、ホテルの方からの注意して欲しいことなども聞き、お部屋に向かいました。
【6年生】 2022-06-09 19:46 up!
サツマイモの苗を植えました
今日は,嵯峨野ファームにサツマイモの苗を植えました。苗の植え方を教えてもらった後,みんなで土を掘って植えました。苗が横になるように意識して植えていました。
その後,手分けして植えた苗や以前植えた夏野菜にたっぷりと水をあげました。子どもたちは,「早く,大きくなってほしい。」や「おいしいサツマイモになってほしい」と話していました。
【にじいろ】 2022-06-09 18:51 up!
4年 ツルレイシの水やり
先日,ツルレイシを植えてから登校時と下校時に水やりを行っています。
おいしいゴーヤが実ることを願ってみんなで育てていきましょう!
【4年生】 2022-06-09 18:50 up!
5年3組 家庭科「調理実習」3
ついに,ゆで野菜が完成しました。
いろどりを考えてお皿に盛りつけます。
その後,食べてみると・・・
「おいしい!」「ちょうどいいやわらかさ!」と
感想が聞こえてきました。
【5年生】 2022-06-09 17:33 up!
5年3組 家庭科「調理実習」2
調理も進んでくると,洗い物がたまってきました。
すると,分担して洗い物をする子たちがでてきました。
汚れや泡が残らないように,丁寧にあらっていました。
【5年生】 2022-06-09 17:33 up!