京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up10
昨日:214
総数:691646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

修学旅行 1日目 新幹線出発

画像1画像2画像3
練習した甲斐があり、安全に全員が新幹線に乗車することが出来ました!
新幹線が出発した際はなぜか拍手喝采でした笑!
まず除菌シートで、コロナ対策をしているところです!

修学旅行1日目 京都駅つきました

画像1画像2画像3
今から広島駅まで新幹線に乗車します

修学旅行 1日目 バスにて

画像1
この3年間行事が縮小ばかりだったこともあり、修学旅行に行けるのがとても嬉しいようで、みんなステキな笑顔です!

3年生(1)

画像1
花園駅前を予定通りみんな元気に出発しました!
7時55分頃に京都駅に到着予定です!

修学旅行一日目1

画像1
朝6時50分集合しました。添乗員さん、カメラマンさんのご紹介がありました。では、行ってきます?

修学旅行,無事出発しました

画像1画像2画像3
みなさん元気に登校してきました。今日から二泊三日の修学旅行。予定通りに学校を出発しました。

修学旅行結団式を行いました

画像1
本日五時限に三年生は、体育館にて修学旅行の結団式を行いました。修学旅行委員の人が司会進行を行いました。
修学旅行委員長の挨拶と学年主任の谷村先生から修学旅行にむけての心構えについてのお話がありました。そして最後に校長先生から激励のお話がありました。
三年生のみなさん、今日は荷物の確認を行って、早めに寝るようにしてください。では明日からの三日間、修学旅行委員長の挨拶にもあったように、ルールを守り、
みんなで協力しあって、最高の思い出を作り上げましょう。

修学旅行結団式

画像1
修学旅行を明日に控え、修学旅行委員長のNさんが立派に決意の言葉を述べてくれました!

雙ヶ岡の東麓から

 3年生は,明日から2泊3日で広島方面に修学旅行に出発します。

 1日目は,平和記念資料館での平和学習,太平洋戦争で原爆の被害を受け,多くの犠牲を強いた歴史に思いをはせ,平和の大切さをしっかり考えてほしいと願っています。午後には,日本三景の一つ安芸の宮島を散策,世界遺産の厳島神社への参拝など,広島県の魅力をしっかりと発見してください。
 2日目は,美しい海と瀬戸内に浮かぶ島々が織りなす絶景を見ながらの「しまなみ海道」サイクリングでは,瀬戸内の魅力を肌で感じ,さわやかな風を心ゆくまで味わってください。そのあと,八朔の発想の地として知られる因島での大福づくりと,京都ではできない体験になります。おいしい大福ができるといいですね。
 3日目は,姫路セントラルパークで,サファリ見学と遊園地エリアでの自由行動では,お友達と楽しんでください。3日間を通して,修学旅行で訪問するその土地の良さを感じれば,京都の良さを改めて考えるきっかけにもなると思います。
 また,クラスメートと3日間,行動を共にすることで今まで知らなかったクラスメートの一面を発見できるはずです。そのことによって友情もさらに深まり,クラス・学年がよき集団として成長できることを願っています。
 お世話になる方への感謝を忘れず,決まりを守って,礼儀と自覚ある言動で3日間を過ごしてください。修学旅行を通じて,皆さんが成長することを期待しています。


双ヶ丘中だより 第8号を掲載しました。どうぞご覧ください。
双ヶ丘中だより 第8号


1年生学校生活その1(学級目標発表会2)

1年生,学級目標発表会の様子
写真は4,5組の発表の様子です。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

小中一貫教育構想図

「学校いじめ防止基本方針」

部活動運営方針

歴史通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp