京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up10
昨日:49
総数:650503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

1.2年生 春の遠足1

今日は天候に恵まれ,楽しく京都市動物園に遠足に行ってきました。

たてわりの赤と白に分かれ,なかよしグループで行動しました。

2年生が1年生に優しく声をかけてくれました。
画像1
画像2
画像3

1年生 もうすぐ「迎えてもらう会」です

1年生は27日(金)の「1年生を迎える会」で迎えてもらう練習をしました。

何をお話するかは,当日のお楽しみ!
画像1
画像2
画像3

1年生 3くみさんとなかよし

1年生は,3くみのお友だちと一緒にゲームをしたり自己紹介をしたりして仲良くなりました。

頼もしくて優しい,お兄さんやお姉さんたちです。

お名前も覚えましたよ。
画像1
画像2
画像3

2年生 やさいをそだてよう

画像1画像2
生活科「やさいをそだてよう」の単元で,自分たちの育てたい野菜の苗を植えました。
一人一人の植木鉢にミニトマトを植え,畑にはグループに分かれてオクラ・キュウリ・ナス・ピーマンを植えました。収穫を楽しみに,お世話をがんばってほしいです。

2年生 係活動を始めます

学活では,係活動について話し合いました。クラスがより楽しくなるような係をみんなで考え,本係,新聞係,生き物係などが出てきました。早速メンバーも決まり,内容を考え,ポスターに書いていました。
画像1
画像2

5年 書写 『草原』

 5年生は書写の学習で毛筆『草原』に取り組みました。「たれ」と中の部分をどの位置に書くと字形が整うかを考えながら書いていきました。
 1枚目,2枚目と進めていくうちに,どんどんバランスの整った字が書けるようになっていきました。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式

画像1
いよいよ明日から部活動が始まります。

しっかり目標を立てて,最後まで粘り強く取り組んでほしいと思っています。

3年生 もっと知りたい 友だちのこと

画像1
画像2
国語科の学習です。

「いつ」
「どこで」
「だれと」
「何をしたか」

どんな話し方が大切か,どのような工夫をしたら相手に伝わるか,みんなで話し合いました。

2年生 リレーあそび

画像1
画像2
体育科「リレーあそび」も本格化!スムーズにバトンパスができるように,チームで綿密な作戦をたてて挑んでいます。

3くみ 本とともだち

画像1
今日は,学校司書の先生からの読み聞かせです。笑顔いっぱいの子どもたちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp