京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up6
昨日:18
総数:278965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

2年 図工

画像1
画像2
画像3
 「いろの見え方むげんたい」という学習をしました。カラーセロハンを重ねて,形を作ったり色を楽しむ学習です。机の上にセロハンを置いて色を見ていましたが,目の前に持ってきて周りを見ると楽しいことに気づいたようです。なぜかセロハンが顔に貼りついてしまい,色仮面をかぶった2年生が何人も出没しました。

2年 体育

画像1
画像2
画像3
 新体力テストのソフトボールなげをしました。6年生と一緒にしました。6年生が投げ方やルールなどを2年生に丁寧に教えてくれました。2回投げたあとは,6年生が投げるのを見せてもらいました。すごい勢いで遠くまで飛んでいくボールに歓声をあげていました。
 最後に,6年生とふえおにごっこをしました。やさしい6年生のお兄さんと遊べてとってもうれしそうな2年生でした。

2年 生活

 2年生の花壇に野菜の種を植えました。オクラときゅうりとなすです。
画像1
画像2

2年 音楽

画像1
 2拍子と3拍子の拍子を感じながら歌ったりリズムうちをしたりしました。二人組になって手遊びもしました。

2年 てつぼうあそび

画像1
画像2
画像3
 先週からてつぼうあそびをしています。自分のできる技が決められた時間に何回できるかや,何秒耐えられるかに挑戦しています。

6年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
タブレットや友だちとのコミュニケーションを通してスピーチの練習をしている様子です。

6年生 音楽科の学習

画像1
画像2
画像3
発声練習をしている様子です。
きれいな声で歌えるように頑張って練習しましょう。

6年生 国語科の学習

画像1
画像2
画像3
一人ひとりが筆者の考えに対して共感することや疑問に思うことをまとめている様子です。

6年生 国語科の学習

画像1
画像2
画像3
筆者の考えに対しての自分の考えをまとめている様子です。

6年生 国語科の学習

時間に対するイメージを班のみんなで交流している様子です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp