集合写真
【5年生】 2022-05-26 14:21 up!
花背山の家の活動
現在,冒険の森アスレチックの活動をしています。楽しんで活動できています!
【5年生】 2022-05-26 14:15 up!
花背山の家で どんどん活動が進んでいます
到着してすぐに入所式や昼食を終え,天気のことを考えてどんどん活動を進めています。
【5年生】 2022-05-26 14:13 up!
花背山の家野外活動に向けて出発!
花背山の家野外活動が始まりました。心配していた天気も何とかもって五月晴れのもと出発しました。楽しみにしていたはじめての宿泊学習,みんなの力でぜひとも楽しいものにしてください!
【5年生】 2022-05-26 09:35 up!
花背に向けて無事出発!
花背山の家野外活動が始まりました。心配していた天気も何とかもって五月晴れのもと出発しました。安全に元気に行ってらっしゃい!
【6年生】 2022-05-26 09:32 up!
3年〜はじめての書写
ワクワク,ドキドキ!はじめての書写!
用具の名前や準備の仕方。筆の持ち方など一つ一つ確認しながら取り組みました。
今回は,文字を書くことはしませんでしたが,これからたくさん練習していきたいと思います。
【3年生】 2022-05-25 20:52 up!
2年 学校たんけん!
今日は1年生とペアになり,学校たんけんをしました。2年生が案内して回りました。「ドキドキする!」と言いながら1年生の教室に迎えに行きました。
自己紹介をして出発です。1年生を気遣いながら,1年生の行きたいところを聞いて回りました。よくがんばりましたね!!
【2年生】 2022-05-25 20:51 up!
1年生体育 50メートル走
初めての50メートル走を2年生と合同で行いました。
一生懸命最後まで走りぬきました。
【1年生】 2022-05-24 18:04 up!
1年生 学活「食育」
今日は栄養教諭の小橋先生に来てもらって食育の学習をしました。『まほうのたべかた』というお話を通して,「苦手なものでも頑張ってたべよう。」「よい姿勢で食べよう。」ということを学習しました。学習の中にはお話の主人公が見つけた嫌いなものが食べられるようになる「まほうのたべかた」という本がありました。その本がみんなの手元にも届き,みんな大喜び!自分だけのおまじないを書いて大切そうに読んでいました。その成果もあり,今日の給食ではいつもよりお野菜を頑張って食べる姿が見られました。「まほうのたべかた」の本は,今日持ち帰っています。よかったら,おうちでも一緒に読んでみてください。
【1年生】 2022-05-24 18:03 up!
1年生 避難訓練
今週の月曜日に,避難訓練がありました。初めての避難訓練にちょっとドキドキ。訓練の放送と共に,机の下に隠れ,その後運動場へ避難しました。事前に担任からの話を聞いて避難をするときの約束を確かめました。『おはしもて』 お→おさない・は→走らない・し→しゃべらない・も→もどらない・て→低学年優先 「一番年下の1年生が避難できるように学校中のみんなが道をゆずってくれるから,お兄さん・お姉さんたちも早く避難できるように1年生が素早く避難しないといけないね。」と話をしました。最近,京都で地震がよく起こっています。万が一の時に備えて,おうちでも大きな地震が起こった時にはどこへ避難するのか,家族がバラバラの時に起こったらどうするのか等をぜひお話してみてください。
【1年生】 2022-05-24 18:02 up!