京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up10
昨日:96
総数:671388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

1年生「水あそび」

画像1画像2
 今週は水遊びがありました。今週は低水位で50センチメートルでした。初めての大きいプールに緊張していた子どもたちですが,水に入ると笑顔がこぼれていました。来週は70センチメートルになります。

6年生 社会科 歴史の学習スタート!

画像1
画像2
いよいよ歴史の学習が始まりました。まずは数千年前,どのようにして小さな「むら」から大きな「くに」へと変化をとげていったのかを学んでいきます。

6年生 音楽科 いろいろな音色を感じとろう

 オーケストラのさまざまな楽器の響きを味わいながら,「木星」という曲を聴きました。
画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作科 思い出の風景

画像1画像2画像3
 楽しかった修学旅行の思い出を絵に表しています。

5年生 社会科「国土の気候の特色」

画像1
画像2
 各地の気候には,どのような特色があるのか,各地のグラフを見ながら考えました。

1年生 道徳科「つばめ」

画像1
画像2
画像3
 「つばめ」を読んで,生き物に対しての接し方について,考えました。自分の経験などふまえて,たくさん発表をしていました。

1年生 国語科「くちばし」

画像1
画像2
 「くちばし」を読んで,文章の組み立て方を学習しています。

ひまわり学級 図画工作科 「みんなで楽しく」その2

画像1
友だちと教え合ったり,本を見て自分で進めたりして,折り紙の飾りを作りました。
難しい折り方を上級生が下級生に優しく教えている姿や友だちと楽しく折る姿がたくさん見られました。

ひまわり学級 図画工作科 「みんなで楽しく」その1

画像1
図画工作科の学習で,折り紙の飾りを作りました。はさみで切ったり,犬やこいのぼり,ロケットなどを作り,素敵な作品が仕上がりました。

1年生 みずあそび

今日から低水位でみずあそびの学習が始まりました。

小学校のプールははじめてでしたが,先生の言うことをよく聞いて,楽しんで学習できました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

校長室だより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp