京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:47
総数:288212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【4年】理科 電池のはたらき

画像1
今日の理科では,電流の向きについて学習しました。
乾電池の向きを変えると,電流の向きはどうなるかについて,子どもたちは一生懸命に考えていました。そして,簡易検流計を使いながら,電流が流れていることを確かめました。

【3年】くるくる回して…(図工)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「くるくるランド」の製作に入りました。くるくる回る立体作品です。

 2つか3つの場面を考えます。「海と山」「猫と犬」「水族館と動物園」…など,一人一人が作る,くるくる回る世界♪ 楽しんで作っています。

【こすもす学級】毛筆学習

 4年生が毛筆学習をしました。「はす」と「カメ」という字を書きました。「はす」はむすびの筆使いに気を付けて書きました。「カメ」ははねとはらいを意識して書きました。

 どちらも筆使いに気を付けて丁寧な文字を書くことができました。
画像1画像2

【こすもす学級】リコーダー

 久しぶりにリコーダーを演奏しました。「小さな約束」という曲を練習中です。高いミやファの指使いに注意して演奏しました。

 これからも感染症予防に努めながら練習していきたいと思います。
画像1画像2

生活科 はるみつけ

画像1
画像2
画像3
生活科の授業で春みつけをしました。植物や虫,春のにおいなどを見つけて楽しむ姿が見られました。赤ちゃんバッタや四つ葉のクローバーを見つけていたり,大量にダンゴムシを集めて観察していたりする子どももいました。

修学旅行33

淡路SAを出発し,京都に向かっています。
画像1

修学旅行32

鳴門公園で昼食です。
画像1
画像2

修学旅行31

みんなで上に立ってみました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行30

遊歩道のガラスの床から,45m下の渦潮が見えます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行29

大鳴門橋遊歩道「渦の道」へ向かいます。遊歩道から渦潮が見えるそうです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp