京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up9
昨日:16
総数:371164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

道徳「真由,班長になる」

画像1画像2
道徳「真由,班長になる」の学習をしました。

班の中の自分の役割について考えました。

より良い集団生活のために,自分は何をすべきか具体的に考え話し合いました。
山の家での宿泊学習に生かせるとよいですね。

耳鼻科検診

画像1画像2
自分の番が来るまで静かに話を聞いて待てていました。

さすが5年生☆

26日(木) 係活動「的当て大会」

画像1画像2
今日は「イベント係」がみんなが楽しめるイベントを企画しくれました。手作りの「小物入れ」や飾りの景品まで用意されており,しっかり準備していたのがよく分かりました。子ども達の楽しそうな声が溢れました。

26日(木) 4年生 体育科「新体力テストその3 シャトルラン」

画像1画像2
新体力テスト3日目の今日は,シャトルランを実施しました。20m間をリズムを守りつつ,走り続け持久力を計測します。自分の体力に挑戦する姿が印象的でした。

デジタルドリル

画像1画像2
 タブレットを使って,算数のデジタルドリルをしました。タブレットを使う際の約束事やログインの仕方など,1年生の時に学んだことを思い出しながら,算数の問題にも一生懸命取り組んでいました。今後もタブレットを活用していきたいと思います。

【6年生】 5月26日 修学旅行4

画像1
宮島では例年よりも潮が引き,改修中の鳥居まで歩けるほどの引き潮でした。

【6年生】 5月26日 私の大切な風景

今日は下描きをはじめました。

立体的に描くために,遠近感を出すための工夫をして描いていました。
画像1画像2

【6年生】 5月26日 算数科の学習

画像1画像2
分数×分数の学習で,かける数の分子が1ではないときに,どのように計算をすればいいのかを話し合いました。

子葉の観察をしよう!

画像1画像2
理科の学習で,オクラの子葉の観察をしました。
虫めがねを使って,細かいところまでしっかりと観察していました。
その後,見つけたことや疑問に思ったことをみんなで交流しました。

眼科検診

画像1画像2
眼科検診を行いました。
検診まで,みんなで静かに待つことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp