![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:3 総数:205405 |
6年 土曜参観 1![]() ![]() ![]() 国語の時間には,タブレットを使いながら友達の作品も参考にしつつ短歌づくりにチャレンジしました。 なかなかアイディアが思い浮かばない子も,友達の作品を見て「なるほど」と言いながら一人一つの短歌を作ることが出来ました。 休日参観の様子 4
くすのき学級の様子です。
楽しく学習する様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() 休日参観の様子 3
5,6年生の教室での様子です。
学習に向かう姿勢が「Good!!」です。 ![]() ![]() 休日参観の様子 2
3,4年生の学習の様子です。
張り切っている子どもたちがたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() 休日参観の様子 1
1,2年生の授業の様子です。
どの子どもたちも一生懸命学習に向かっていました。 ![]() ![]() ![]() 1ねん さんすう「ふえたり へったり」![]() まず,一人で数図ブロックを動かしながら考えた後,二人組で発表しあいました。数図ブロックを動かしながら,「3人降りました。」「5人乗ってきました。」と話をし始めた子が現れると,それをまねするようにお話をしながら数図ブロックを動かし確かめる子がたくさん現れました。 ![]() 1ねん ちゅうがくせいのせんせい,ありがとう。
中学生のチャレンジ体験最後の日。
4日間という短い間だったけれど,いろいろと教えてもらったり助けてもらったりした先生にお礼の寄せ書きをしました。 「みじかいあいだだったけど,ありがとう。」「いろいろおしえてくれてありがとう。」など,感謝の気持ちがたくさん詰まった寄せ書きになりました。 「また,来てくれるかなあ。」と,寂し気な様子の子もいました。 ![]() ![]() 1ねん せいかつ「なかよし いっぱい だいさくせん」![]() 仲良しになるために,「自己紹介をしよう。」「先生に好きなものを聞こう。」など,事前にそれぞれのグループで考えていた仲良しになる作戦を実行しに行きました。 教室に戻ってきた子どもたちは,「教頭先生と握手してきた。」「○○先生と写真を撮ってもらった。」など,作戦が実行できたことを喜んでいました。 1ねん こくご「くちばし」![]() ![]() 二人組で教科書を見ながら探しました。 「これは,なんのくちばしでしょう。」がクイズみたいになっている,と見つけた子どもたち。中には,「その後が,答えみたいになっている。」ということにも気付いた子もいました。 1ねん こくご「くちばし」![]() 生き物が載っている本をいろいろ見ながら,どの生き物にしようかを考えていました。本を見ていると,教科書に出てきた「はちどり」や「おうむ」も載っているものがあり,興味を示しながら読んでいました。 |
|