京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up13
昨日:104
総数:300338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

ものが燃えた後

 今日の理科では「ものが燃える前と後の酸素や二酸化炭素の量には変化があるか」という実験をしました。
 今回は実験の中で気体検知管,石灰水を使いました。気体検知管はガラスの器具を使うのでみんな怪我をしないように気を付けて実験をしていました。石灰水は二酸化炭素によって白く濁ります。濁った様子を見て「色が変わった!」としっかり確認していました。
 実験は楽しく,実際に見ることで変化がよくわかります。しかし危険なことや怪我につながりやすいのでこれからも安全に気を付けて実験に取り組んでほしいと思います。
画像1画像2画像3

「歩む」

 習字の授業では「歩む」という字を書きました。授業では墨をするところからはじめています。
 とめ,はね,はらい,始筆など細かいところに気を付けながら書けました。
画像1画像2画像3

5年生 Happy Days 20日目

画像1
画像2
画像3
5月11日水曜日 Happy Days20日目
朝は雨がパラパラと降っていましたが,昼からはからっと晴れ,運動場で走り回る子どもたちでした。外で遊ぶことが好きな子どもたちは雨が降るとテンションもダウンで…。

1時間目の社会科はテストでした。真剣に集中して一問一問の問題に取り組む子どもたち。あっという間にテスト時間も経ち,「難しかったぁ〜。」「自信ないなぁ〜。」と少し不安げな様子でテストを出していました。返却がドキドキですね。

自然災害を防ぐの学習では,地震災害と津波災害についてその原因と被害を減らすための対策を調べました。グループで話し合って調べたことをまとめたり,動画資料で調べたりと頑張っていました。自然災害はいつ発生するか分かりません。日々の備えが大切ですね。
これからの総合の学習で防災についてどんどん探究していきます。

体育科の学習では,シャトルラン,音楽科では,歌のテストとこいのぼりの学習をしました。
子どもたちの歌声がすごくきれいな歌声だったと音楽の先生が褒めておられました。

5校時は,1年生を迎える会に向けての準備をしました。5年生の児童会本部の子どもたちが企画したプレゼントを作るグループと動画を作るグループに分かれて準備をしました。
どんなプレゼントを作っているのかは1年生を迎える会までお楽しみです!!
どんな動画なのかもお楽しみです。
1年生のために,心を込めてプレゼントを作り,動画の作成の準備をする5年生がとても頼もしかったです。

畑の先生とさつまいもを植えました

画像1
画像2
画像3
 今日は畑の先生とさつまいもを植えました。
 植える前に,どうやってさつまいもができるのかを教えていただき,質問をしました。

 「さつまいもにはお水を毎日あげたほうがいいですか?」,「どうやったら大きいお芋になりますか?」など教えていただきました。

 また,チャレンジタイムに1年生といっしょにかがやきグループの顔合せをしました。明日は,2年生がお兄さん,お姉さんとして,学校探検をします。来週の遠足もかがやきグループでまわります。楽しみにしておいてくださいね。

2年生のお兄さん・お姉さん よろしく!

 今日のチャレンジタイムに,かがやきグループの2年生のお兄さん・お姉さんと顔合せをしました。1・2年生合わせて3〜4人のグループで,1〜30のグループがあります。「〇年〇組の〇〇です。よろしくお願いします。」と自己紹介をして挨拶をしました。

 明日の生活の時間には,このグループの2年生に案内・説明をお願いして,学校探検パート2に出かけます。

 そして,来週の動物園での校外体験学習でも,このグループでウォークラリーをする予定です。早くなかよくなれるといいですね! 
画像1
画像2
画像3

3Flower -笑顔いっぱい-

画像1
以前図工の「ふき上がる風にのせて」の授業で作成した袋を風にのせて飛ばしてみました。

ずっと宙に舞っている袋があったり,すーっと教室の天井に届く袋があったりと,子どもたちは袋の動きや形に興味をもちながら活動することができました。

上向きの風にどのように乗せると袋が飛ぶのか,上手に飛ばした子どもがお友だちに教えていました。
教え合う姿が見られ,嬉しく思います。
2組は明日の授業で学習します。

算数のわり算の授業はいよいよ大詰めです。
答えが10をこえるわり算,難しいですね。
ですが,お金で考えたり,10のまとまりで考えたりして,工夫してわり算の答えを導くことができました。

また,「69÷3」の問題は大盛り上がりでした。
急に難しくなりましたが,みんなで答えの出し方をしっかり話し合いました。

わり算マスターになれると良いですね。

今日,昼休みに子どもたちとおにごっこをしました。
天気に恵まれ,運動場で体をたくさん動かすことができ,子どもたちも嬉しそうでした。

遊んでいる子どもたちの姿を見ていると,本当に笑顔がたくさん見られます。これからも笑顔いっぱいの毎日を過ごしていきたいですね。


鉄棒にも挑戦!

画像1
画像2
画像3
今日の体育はかけっこと鉄棒をしました。小学校での初めての鉄棒。始めにどれくらいできるかを見せてもらいました。すると,みんないきなり跳びのったりぶらさがったりして,積極的に鉄棒に挑戦していました。中には,足かけまわりや逆上がりができる人もいて,みんな「すごい!」と絶賛していました。その後,とびあがり・とびおり,前まわり,おさるさん,ぶらさがり等の練習をしました。ふり返りで「鉄棒ができて楽しかったです。」と言った人がたくさんいました。これから,鉄棒の練習にも取り組んでいきます。
 明日は,図工で紙をいろいろな形にちぎって,それをもとにイメージして絵に表していきます。色紙や包装紙,新聞紙などの用意をお願いします。

トマトの苗を植えました

画像1
画像2
 今日は,トマトの苗を植えました。

 土を入れて,トマトの苗を植えて,土をかぶせました。

 おいしいトマトが実りますように♪

3Flower -暑い一日でした-

画像1
画像2
今日はとても暑い一日になりました。

久しぶりの6時間授業で子どもたちも下校のころにはヘトヘトかな・・・と思いきや「放課後遊びに行ってくる!」とまだまだ元気。子どもの体力はすごいです。今日は学校でもたくさん動き,たくさん考えました。

まず体育のリレーの学習では,バトンパスの練習をしました。
以前までバトンの持ち方や受け渡しの方法を学習していましたが,今日から実際に走ってバトンパスを行いました。

バトンをもって走ってくる友だちを見ているとなかなか体が動かせない・・・そんな難しさを子どもたちは感じたようです。そこで,何人かの子どもにお手本をお願いしました。

バトンを受け取るときの体の向きや助走など,友だちから見て学ぶことはとっても良いことですね。また,子どもたち同士で上手な友だちを見つける姿も見られます。

支え合い,高め合う3年生,とっても素晴らしいです。
暑い中の体育でしたが,みんな最後まで頑張りました。

5時間目は総合的な学習の時間でした。「陵ヶ岡小学校のたからもの」と題し,陵ヶ岡の知りたいことを言葉に表していきました。

「日時計っていつからあるのかな」
「なんで“りょうがおか”って名前なのかな」
「陵ヶ岡小学校ができる前は,みんなどこに通っていたのかな」
「何年前にできたのかな」

もっと知りたい,という気持ちが感じられ,とても嬉しいです。

少しずつ陵ヶ岡小学校について調べていきましょう。陵ヶ岡小学校の”むかし”を知るためにはどのようにして調べたら良いのだろう・・・次回をお楽しみに。

今週から1年生をむかえる会の練習も少しずつはじまりました。

1年生にむけてのメッセージや歌など練習しています。
3年生らしい出し物ができると良いですね。

暑い一日でしたが,6時間よく頑張ってくれました。

一日お疲れ様でした!

5年生 Happy Days 19日目

画像1
画像2
画像3
5年生の皆さんと出会って丸々1か月が経ちました。

毎日楽しい日々を過ごせて先生たちはとてもHappyです。

皆さんはどうでしょうか?

今日から算数科も外国語科も新しい学習が始まりました。気持ちも新たに頑張る姿が輝いていました。

算数科では比例の学習が始まりました。比例かどうかを見極めるため,2つの表を比べて違いを探しました。みんなそれぞれ違う視点から考えていてたくさんの気づきがでました。自分の意見を持つことも友達の意見を聞いて考えを広げることもすごく大切なことですね。よく頑張りました!!

外国語科では「When is your birthday?」という単元が始まりました。自分の誕生日を英語で言えるように…なるかな?誕生日に欲しいものも言えたら「誕生日プレゼントおねだりできるね〜。」なんて言いながら…。頑張っていきましょう!

今日も1日お疲れさまでした。明日も元気に登校してきてくださいね(^^)


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp