京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up36
昨日:57
総数:395128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

1年生をむかえる会

画像1画像2
 1年生をむかえる会がありました。6年生の司会で音楽当てクイズや,体じゃんけんを通し,1年生と温かい雰囲気で楽しむことができました。もちろん3年生の子どもたちもとても楽しそうに全力でゲームに参加していました。
 3年生も1年生から見ると立派な先輩。先輩として立派に良い姿を見せていきたいと思う子どもたちです。

1年生を迎える会に参加しました。

画像1
画像2
画像3
今日は5時間目に1年生を迎える会がありました。4年生も一緒に参加させてもらい,1年生と一緒に歌当てクイズや体じゃんけんを楽しみました。体育館に1番乗りで入った4年生は,他の学年の到着や1年生の入場を待つ間も素敵な姿で待ってくれていました。これから1年生のお手本となれるような4年生の姿をたくさん見せてほしいと思います。

算数 「角とその大きさ」

画像1
画像2
今日の問題は,分度器を使わずに計算で角度を求めるものでした。自分の手元で2種類の三角定規をパズルのように操作しながら,問題に取り組んでいました。友だちの困りを解決すべく自分なりの説明で伝えようと頑張っていました。

数をくらべるには

画像1
さんすうの時間では,ものの数を比べる学習をしました。今回は,数図ブロックを使って学習をしました。数図ブロックを上手に並べて,数を比べることができていました。数図ブロックを使うと,分かりやすいという声が聞くことができました。

おいしい給食いただきます

画像1
本日より給食が開始しました。初めての給食が楽しみで,朝からみんなドキドキしていました。給食当番さんも上手にでき,いよいよ小学校での最初の給食です。元気よく合掌,「おいしい給食いただきます」。黙食ですが,みんな黙々と食べて,おかわりをする子もいました。明日の給食も楽しみなようです。

給食開始

画像1画像2画像3
 今日から給食開始です。給食調理員さんから手紙をもらったこともあり,はりきって食べる子どもたち。用意も黙食もばっちりでした。

今日から給食

画像1
画像2
画像3
 給食が始まりました。給食が始まると,学校が始まった気がします。子どもたちは今日の給食を楽しみにしていたようで,朝から話題になっていました。
 1年生にとっては初めての給食です。6年生にとっては,最後の1年です。京都市は学校に給食室があり調理員さんがいるので,出来立てほやほやの給食が提供されます。今日も,スパゲティミートソース煮がのびないように,給食を取りに来るギリギリに出来上がるように作ってくださっています。本当に感謝ですね。

耕しながら宝探し!

画像1画像2
 学校園に野菜を植えるため,準備開始です。まずは土をやわらかく…。スコップでほっているとフイルムケースに入った宝物が。宝物の中身はポケモンなどのイラスト。次々ゲットしながら楽しく土を耕しました。

4月のカレンダーづくり

画像1
 4月の予定を確認しながらカレンダーづくり。行事をていねいな言葉で聞いたり,書きたい場所をまだ書いていない友達に譲ったり…。協力してできました!

どれくらい?

画像1画像2
 身体計測がありました。どれくらい伸びているかとわくわくする子どもたち。
そんなわくわくの中でも礼儀正しくあいさつする姿や,ろうかを上手に忍者のように静かに歩く子どもたちがとても素敵でした。自分のためから人のため。
 体の成長とともに,こうやって心も成長していくのでしょうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp