修学旅行12「クラスミーティング」
一日の最後にクラスミーティングを行いました。今日の振り返りをしっかりと行い、明日につなげてほしいと思います。
【6年】 2022-06-09 21:20 up!
修学旅行11「夕食」
【6年】 2022-06-09 20:24 up!
修学旅行10「夕食」
待ちに待った夕食です。お刺身や焼き魚など海の幸をたくさんいただきました。子どもたちは大満足の様子でした。
【6年】 2022-06-09 20:22 up!
修学旅行9「お買い物」
海月館一階のお土産物売り場で買い物をしました。子どもたちはあれかな?これかな?と考えながら買い物をしていました。いつもお世話になっている人に素敵なお土産が渡せるといいですね。
【6年】 2022-06-09 18:55 up!
修学旅行8「海月館」入館式
本日宿泊する海月館に到着しました。入館式では、代表児童があいさつをしました。
【6年】 2022-06-09 16:49 up!
3年生 外国語活動「How_many?」
今日はALTの日、ブライス先生と一緒に1から20までの数の言い方に慣れ親しみました。11から20までは、特に言い方が難しく、苦戦している人が多かったですが、なんとか話そうとみんな必死に頑張っていました。
【3年】 2022-06-09 15:37 up!
3年生 図工「あの日あの時あの気持ち」
下書きが終わった後は、絵の具で色を塗っています。丁寧に、丁寧に、集中して塗っています。とてもよく頑張っています。
【3年】 2022-06-09 15:37 up!
モーターを速く回すには
子どもたちは,生活経験から
「電池を増やすことでモーターは速く回るだろう」と考えていましたが,
実験を通して,電池のつなぎ方が大事だということに気付きました。
さらに豆電球の明るさ比べも行い,理解を深めていました。
【4年】 2022-06-09 15:36 up!
書写 筆順に気をつけて書こう。
今回の文字は「左右」です。
似た形の字ですが,筆順は異なります。
文字の形に着目してみると,子どもたちは「二つとも1画目が短いこと」
「左は△型,右は▽型になっていること」に気が付きました。
確かめたことを意識しながら,一画一画ていねいに書きました。
【4年】 2022-06-09 15:36 up!
修学旅行7「渦の道」
【6年】 2022-06-09 15:33 up!