金曜日は『にしんなす』です
金曜日の給食は『にしんなす』です。それに先駆けて栄養教諭が料理の由来や『であいもん』について話をしてくださりました。
ニシンの油をたっぷり吸うと,茄子にはうま味がしみ込んでとっても美味しくなります!魚と聞くと,「骨が多くて苦手……。」という子もいるのですが,金曜日には栄養教諭のお話を思い出しながら味わえるといいなと思います。
【1年生】 2022-06-03 21:16 up!
“ふしぎなたまご”を観賞しました
図画工作で取り組んだ“ふしぎなたまご”が完成したので,みんなで観賞をしました。たまごの中からいろいろなものが出てきて,「かっこいい恐竜が出てきていてすごい。」「この花の色きれい。」と友達の作品を鑑賞して楽しんでいました。
【2年生】 2022-06-03 21:14 up!
素敵な2年生
トイレのスリッパが散らかっていたのに気づいて直してくれていました。素敵な一幕でした。ありがとう。
【2年生】 2022-06-03 21:11 up!
わくわく学校探検 パート2
学校探検で,先生がいるチェックポイントでは中に入って見学もしました。家庭科室には料理に使うお鍋やお椀があったり,音楽室には木琴や太鼓などいろいろな楽器があったり見学することができました。普段は見られない放送室や給食室ものぞくことができて,1年生はもちろん2年生も「おーっ」と目をキラキラさせて見学していました。帰ってきて,1年生からいろいろ感想を聞いて嬉しそうな2年生でした。教室に戻ってきて「1年生とめっちゃ仲良くなれた。」「しっかり案内できたよ。」と誇らしげでした。
【2年生】 2022-06-03 21:07 up!
いざ“わくわく学校探検”へ
ついに“わくわく学校探検”本番です。この日のために一生懸命準備をしてきた2年生。上手く案内できるかドキドキしながら,1年生と手をつないで学校探検へ出発しました。案内し教室の前で看板を読みながら,どんなものがあって何をする教室か丁寧に説明していました。校長先生にもあいさつできました。
【2年生】 2022-06-03 21:07 up!
ようぐあそびで用具を使っていろいろな運動に挑戦!
体育の「ようぐあそび」の学習で,フラフープ・ボール・棒を使っていろいろな運動に挑戦しました。フラフープはおなかだけじゃなく,手や足で回してみたり,遠くまで転がして追いかけてみたり,バックスピンをかけて戻ってきたところをジャンプしたりしました。ボールは投げて,手をたたいたり,回転したり,座ったりしてキャッチする運動や2人組で向かい合って「せいの」で投げてキャッチする運動,グループで上下上下とボールを送る運動などいろいろな用具を使って楽しく運動遊びができました。
【2年生】 2022-06-03 21:06 up!
順調にぐんぐん成長しています
夏野菜が順調に成長中です。このまま立派に育っていってほしいです。
【2年生】 2022-06-03 21:05 up!
学校探検に向けてリハーサル
1年生とまわる“わくわく学校探検”に向けてリハーサルをしました。実際に2年生同士で学校を探検し,看板を確認したり,説明の練習をしたりがんばっていました。本番が待ち遠しそうです。
【2年生】 2022-06-03 21:05 up!
4年生 ソフトバレーボール
体育の学習では、ソフトバレーボールをしています。班の友達とボールを落とさずに繋ぐのが、子どもたちにとっては難しかったようです。「思ったところになかなか飛んでいかないな。」「だんだんパスが低くなってきてうまくラリーが続かないな。」と話していました。
【4年生】 2022-06-03 21:05 up!
4年生 色合いひびきあい2
今日の図画工作では,「色合いひびきあい」の学習をしました。
小さな紙にトントンと色をつけ,作ったものをみんなで見合いっこしました。色の暗いものから明るい順に並べてみたり,トントンして作った模様と,こすって作った模様に分けてみたり・・・
子どもたちはを楽しそうに活動していました。
【4年生】 2022-06-03 21:04 up!