![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:17 総数:605347 |
段ボールで版画をしよう![]() ![]() ![]() 水で濡らした段ボールの表面の紙をめくり, 版画版を作った後, 好きな色で色をつけて作品を完成させました。 「段ボールってちぎるとなみなみの模様がでるのだね。」 「次は青色の絵具を混ぜよう。」 版画板を作った後は何度も色を変えながら 作品づくりに挑戦しました。 第1回たてわり活動
1回目のたてわり活動がありました。今回は最初ということもあり,自己紹介をして,これからどんな遊びをしていくかをグループごとに決めました。
初めは少し緊張気味だった1年生の子どもたちも,次第に打ち解けて和やかな雰囲気になりました。 ![]() ![]() ![]() 令和4年度宇多野小学校 「自主学習のススメ」![]() 3年 カラフルフレンド
3年生は図工で,「カラフルフレンド」という工作の学習をしています。綿や毛糸,紙などいろいろなものをビニール袋に入れて形を作り,自分の好きな友だちを作っていくという学習です。
今日の授業では,袋に入れたものを触った感触を紹介し合い,イメージを広げました。 次の時間はいよいよ「友だち」を作っていきます。ぜひ頑張ってください。 ![]() ![]() 4年 ツルレイシを育てます
理科の授業で観察するツルレイシを育てます。子どもたちは「芽が出るかな。」「大切に育てたい。」と大事に種をまいていました。
![]() ![]() ![]() 6年 自分に挑戦! 20mシャトルラン
本日,体育科の学習で,体力テストの一つである,「20mシャトルラン」を行いました。小学生として,最後の体力テストだったので,子どもたちは今まで以上に気持ちを込めて取り組んでいました。
シャトルランの時も,周りの友だちが声かけをして,自己ベストの記録を出した子も多くいました。 ![]() ![]() 2年 野菜の苗を植えました!![]() 植木鉢に,苗を入れ,土をやさしくけかて,水もたっぷりあげました。 さっそく,国語科「かんさつ名人」の学習も兼ね観察を始めました。 「葉っぱの形がおもしろいね。」 「茎をさわるとチクチクしてる。」 「花のつぼみが2つもあるよ。」 と,子どもたちは目を輝かせていました。 これからの成長が楽しみです。 ![]() 5年 ベースボール
体育でベースボールをしました。学校では,コーンの上に置いたボールをバットで打って,フェアゾーンに転がったら走ります。
ルールは複雑ですが,みんなで教え合って楽しんで行うことができました。 ![]() ![]() 紙粘土ですごろくのこまを作ろう![]() ![]() ![]() 図鑑やタブレットを見ながら自分の好きな 動物やキャラクターのこまを作りました。 3年 植物の育ち方
3年生は今,理科で「植物の育ち方」について学習しています。今日の授業ではまず,発芽したヒマワリをグループで観察し,気づいたことを発表しました。
次に,自分の植木鉢にオクラや大豆など自分が選んだ種を丁寧に植えていきました。 これから,どんなふうに成長していくかがとても楽しみです。 ![]() ![]() |
|