京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up47
昨日:18
総数:394093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

訓練

画像1
画像2
画像3
 先日,教職員の救急救命講習会が行われました。心停止になった時の心肺蘇生の訓練です。あってはならないのですが,何かあった時のための訓練です。教職員は命を救うために真剣に訓練に臨んでいました。
 今日は6年生と教職員によるプール清掃です。いよいよプールの季節となりました。楽しみですね。

ひみつ道具教えます

 生活科の時間では,「なかよしいっぱいだいさくせん」ということで学校探検をして学校の教室の名前や場所を覚えることができて作戦は成功中です。次は,養正小学校の先生となかよしになる作戦です。そのためのインタビューとして,今日は先生のひみつ道具を聞きにいきました。驚きがたくさんあったようです。
画像1
画像2

頑張っています!

画像1
画像2
昨日から始まった読書週間。
いつもよりも図書館へ来る人が多いので,大忙しです。
返却された本を棚へ戻したり,スタンプを押したり,通常の貸出業務も行います。
全校のためのお仕事を 一生懸命頑張る姿は,とても頼もしいです。

算数科「たし算とひき算のひっ算(1)」

画像1
画像2
今日のもんだいは ひきざん!
たしざんと同じように けいさんすると できました。
「先生,たしざんみたいに たしかめしてもいいですか?」
「・・・できない!」
できないことが分かるのも,とても大切なことです。
ひきざんのたしかめも,これから学しゅうしましょうね。

えのき学きゅうをしろう

画像1
画像2
えのき学きゅうの友だちや きょうしつについてのビデオを見て,2年きょうしつとのちがいを 見つけたり,いっしょに やってみたいことを かんがえたりしました!
金曜日には,ワークシートを持ち帰ります。子どもたちからも学習の様子をお聞きいただき,コメントやサインをいただければと思います。

理科

画像1
画像2
理科では,先日植えたツルレイシの芽を観察しました。大きさや成長具合は様々ですが,それぞれのペースで成長している姿を観察することができました。これからどのように成長していくのか楽しみですね。

理科の学習

画像1
画像2
理科では,ゴムや風の力の学習に入りました。今日は,これから実験で使うゴムや風の力で動くおもちゃづくりをしました。最後には,実際にゴールのラインに向けて車を走らせる活動を行い,これからの学習に向けて気持ちを高めていました。

にこにこしゅう会がありました

画像1
画像2
画像3
にこにこ目ひょうについての お話を聞いたり,3年生のはっぴょうを見たりしました。
先月の学しゅうのふりかえりは,ゆっくり 聞きやすいはっぴょうでした!
3年生のはっぴょうの後には,かんそうを つたえることができました!
おおぜいの前できんちょうしましたが,チャレンジしようという気もちが りっぱですね。

京都市の様子

画像1画像2
 社会科の学習で京都市の様子について調べています。お店が集まっているところ,お寺や神社の集まっているところなど,グループに分かれて様子を探っています。校区とは全然違う様子や,新たな気づきに良い反応を見せてくれる子どもたちです!

にこにこ集会

画像1画像2
 にこにこ集会がありました。今回はにこにこ学習のふり返りの他にも,3年生としての発表もありました。3年生での学習,今こんなことを頑張っていると知ってもらえるように発表をしました。練習時間は2日間という短い時間でしたが,それを感じさせない素晴らしい発表でした。声も表情も輝いていました。終わった後の達成感のある表情もとてもよかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp