![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:30 総数:195396 |
交流 お茶・ストレッチの時間
今年も昼夜間部合同で,講師・インストラクターの先生にお越しいただき,お茶・ストレッチの体験をしています。
作法を一から教えていただきお茶をたしなむと,少しホッとするような気持ちになります。体をゆっくりとほぐしていくと,たまった疲れが消えていくようです。 みんなで少し勉強を離れて,心身をリフレッシュする時間も必要ですね。 ![]() こんな課外活動も…・その1![]() ![]() 広いグランドで先生一人と生徒一人でサッカーです。なかなかぜいたくなグランドの使い方です。生徒のストライカーは,裸足です。でも,なかなか強いシュートを打ってきます。 「よし,来い!!」という感じで臨んでいたら,次はメンバーが増えそうな…?強いシュートに備えて,キーパーも体づくりをしなくては…。 交流の時間 ガーデニング
交流グループに分かれて,夏の花,ゴーヤ苗,サツマイモ苗を植えました。
花の苗は自分の好みのものを選んで,プランターに植えていきます。色とりどりの花が校門前を飾ってくれることでしょう。ゴーヤは玄関前に植えていくので,成長していくと緑のカーテンにもなります。夏休み頃が収穫の時期になりそうです。サツマイモは運動場の畑(砂場)に植えていきます。収穫は11月頃になりそうです。サツマイモパーティーを開くのが楽しみです。 夏の陽ざしを浴びて,みんなで協力して植えた苗はどんどん成長していくことと思います。 ![]() ![]() ![]() 授業参観・宿泊学習説明会・進路説明会![]() 授業参観には,昼間部の保護者の皆様に長く生徒の様子をご覧頂きました。転入されてから,あるいは学年が上級になってからの子どもさんの様子はいかがでしたか。ご家庭でも,今日ご覧になった様子を話題にしてみてください。 夜間部 言葉の学び
水曜日の4時間目はパソコンや図書を利用して学習する,「言葉の学び」の時間です。パソコンではワードを使って文章を入力することで,正しい言葉やローマ字を学習しています。図書室では,キーワードを調べるために必要な本を探し,作者や分類などをまとめる学習をしています。
言葉の学習は苦手と思っている人もいますが,少しずつの積み重ねです。わかるようになってくると,楽しい学習に変わっていくかもしれません。 ![]() 選書会を開きました
図書室に並べてほしい本を選ぶ,選書会が開かれました。
昼夜間部に分かれ,洛友サロンに並べられたたくさんの本を眺めてまわり,おもしろそうな本は手に取って,内容を見ていきました。 歴史の本,料理の本,小説,宇宙の本…様々なジャンルの本が並べられていて,30分という時間では足りなかったかもしれません。これがいいと思った本には付箋をはさんでいきますが,たくさんありすぎて迷ってしまった人も多かったようです。 リクエストした本が図書室にやってくるでしょうか。楽しみですね。 ![]() ![]() |
|