京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:62
総数:438714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

球技大会がありました。

天候にも恵まれ,本日は全学年で球技大会を行いました。種目はバレーボールで,1,2限1年生,3,4限2年生,5,6限3年生がグランドに設置した4面のコートで熱戦を繰り広げました。各学年とも予定していた試合が終了したあと閉会式を行いました。順位が発表されると喜んだり悔しがったりした姿が見られましたが,順位に関係なく充実した時間を過ごせた生徒の生き生きとした表情が印象的でした。活動が制限される中ですが,今回の球技大会を通して,普段と違う生徒の姿が見られたことにうれしく思いました。
朝早くから準備してくれた体育委員さん,審判や進行してくれた生徒のみなさん,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

放課後学習会  【1年】

画像1画像2
昨日より、放課後学習会が始まりました。各教科の課題をしたり、ノートをまとめたり、問題を解いたり、わからないところを聞いたりと、積極的に学習に取り組んでいます。良い習慣を身につけてほしいと思います。

避難訓練がありました!

5限目に、ふれあいルームから火災が発生したことを想定して避難訓練を行いました。学年ごとに避難し、語らいの広場前で集合し、学年主任より訓練の講評がありました。どの学年も姿勢を低くし、口をふさいで避難するなど「安全に迅速な行動」がとれていました。ご家庭でもこれを機に、火災が起きる危険な状況を想定してもしものときに備えてはどうでしょうか。
画像1画像2画像3

『今月の言葉 〜6月〜』

画像1
「 Always be honest. 」
〜いつも正直であれ〜

 令和4年度が始まっておよそ2ヶ月が過ぎました。3年生は,先日,修学旅行を終えました。延期や方面変更などの措置をとることなく,3年ぶりに予定通りの日程で実施できました。天候にも恵まれ,充実した3日間の中で,3年生として多くの成長が見られる取組にすることができました。さらに事後学習を深めてくれることと期待しています。2年生は新しいクラスにもすっかり慣れ,1年生は入学直後の緊張感も随分とほぐれ,それぞれ,学校生活のリズムをしっかり作れてきたころだと思います。

 6月に入り,梅雨の季節となりました。体調管理には十分に気を付けてください。これから気温が上がり湿度も高まることもあり,特に熱中症対策には気を配りたいところです。加えて,感染症拡大防止対策においては,まだまだ油断することなく,十分に継続していってほしいと思っています。

 さて,毎日の学校生活で授業はもちろん休み時間や部活動などを通して,クラスの一員,また部員の一員として,様々な取組の中で皆さんは成長し続けています。そんな中で,いろいろな人とコミュケーションをとっています。朱雀中学校は,やさしくて,あたたかい,お互いを思いやる気持ちにあふれた学校です。多様な価値観を認め,互いに尊重し合い,共に助け合う態度を大切にしてほしい。

「 Always be honest. 」〜いつも正直であれ〜

 あなたの周りには,たくさんの仲間がいます。一緒に勉強したり,楽しんだり,騒いだり,悩んだり,悲しんだり,仲間を大切にして,是非,より充実した学校生活を送ってほしいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校教育目標

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp