京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up8
昨日:38
総数:283173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和8年度入学生 就学時健康診断 11月19日(水)受付13:50

1年 国語「はなのみち」

画像1
画像2
「はなのみち」の音読を友だちと発表し合いました。

よい姿勢ではっきりと読めていました。

家庭学習でもすてきな音読になるように頑張っていきます。

1年 算数「10までの かず」

画像1
10までの数のまとめをしました。

イラストを見て動物の数を数えたり,どちらの数字のカードが大きいかを比べたりしました。

全員,静かに集中して取り組めました。

7年道徳 「自分との付き合い方を考えよう」

画像1
画像2
5/6(金)
本日6限の7年道徳は,「自分との付き合い方を考えよう」というテーマで行いました。誰にだって欠点はある,しかしその欠点の裏側にある長所を探すことで,自分自身との付き合い方を考えました。
みんな一生懸命に取り組んでいました!

春季総合体育大会 陸上競技の部

画像1
画像2
5/5(木・祝)に春季総合体育大会・陸上競技の部が開催され,本校からも4名の選手が出場しました。
写真は女子幅跳び,男子幅跳びの様子です。
男子幅跳びでは,トップ8に入ることができました。

春季総合体育大会野球の部

 野球部は,5月3日に春季大会3回戦を行いました。投打で安定した戦いを見せ,9−0の5回コールドで勝利しました。これでベスト8進出です。準々決勝は7日に行われます。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2

春季総合体育大会 バレーボールの部

 5月1日(日),バレーボール部(女子)は,高野中学校で開催された,京都市中学校春季総合体育大会バレーボール競技の部(女子)に出場しました。保護者の観戦も可能となり,たくさんの保護者の皆さまの応援をいただきながら試合に臨むことができました。
 1回戦は岡崎中学校に2対1で勝利。2回戦は高野中学校に2対1で勝利しました。どちらもフルセットの接戦でしたが,最後まで粘り強くたたかい,勝利をつかみ,ベスト16入りを果たしました。次はベスト8をかけて,5月3日(火)の試合に臨みます。
 応援ありがとうございました。次も頑張ります!
画像1画像2画像3

春季総合体育大会ソフトテニスの部

 4月30日(土),春季総合体育大会ソフトテニスの部団体戦が行われました。会場校の音羽中学校と対戦しましたが,熱戦の末1−2で敗退しました。少ない人数での出場になりましたが,最後まで自分たちのプレーをし,よく頑張りました。前日の個人戦では,1ペアが2回戦へ勝ち上がりましたが,その後雨天のため順延となりました。5月3日(火)に再び個人戦が実施されます。ご声援の程,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

7年総合学習 「京都の魅力をPRしよう」

画像1
画像2
画像3
5/2(月)
本日6限の総合学習の時間も「京都の魅力」についての調べ学習をおこないました。
各班協力して,パワーポイントや模造紙にまとめていく作業に入っています。
来週の総合学習で完成する予定です。
その後発表会をおこないます!

5月2日の献立

画像1画像2画像3
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・さんまの変わり煮・ほうれん草のごま煮・すまし汁」でした。さんまの変わり煮は,甘辛い味つけの中にトウバンジャンや酢で味に深みをもたせています。学校給食の中でも,人気のある魚料理です。

 1年生は初めて,学校給食で骨付きの魚を食べました。先生の手助けもあり,味が気に入ってくれた生徒が多く,みんな上手に食べていました。

 今日から,ランチルームは8年生が食べています。

『生徒総会』

 4月28日(木),『生徒総会』が行われました。生徒会本部,各委員会から方針と活動計画について提案がされ,承認されました。また,「学校をよりよくするために,どんな活動があれば良いだろうか(4,5年生)」「委員会活動の今後について(6〜9年生)」というテーマについて,事前に学級で討議した内容を学級長が発表し,共有する取組も行いました。みんなで学校のこれからと生徒会ができること,について考えるいい時間になりました。これからの生徒会の活動が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp