京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:5
総数:205660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

5年☆部活動スタート!

画像1画像2
待ちに待った部活動が始まりました。
火曜日の部活はサッカーとバレーボールです。
楽しみながら1年間頑張ってほしいです。

5年☆理科「天気の変化」

雲は西から東に動いていることを確認した後で,写真の並び替えに挑戦しました。
理由も考えながら,並べることができていました。
画像1
画像2

4年 昼の帯学習

 昼の帯学習では,主に漢字の学習をしています。新しい漢字を学習したり,漢字の小テストに取り組んだりしています。継続して学習することで,漢字をしっかりと覚えていきたいと思います。
 漢字の小テストでは,みんな集中して取り組んでいました。
画像1

4年 算数 折れ線グラフ

 算数では,折れ線グラフのかきかたを学習しました。縦軸や横軸にメモリをかき,点をとって定規でつなぐ。折れ線グラフが上手にかけるようになりました。
画像1

4年 新体力テスト

 新体力テストを行いました。あいあいグループの2年生・5年生と一緒に周りました。ソフトボール投げ・長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳びに挑戦!!一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

1ねん こくご「たのしいな,ことばあそび」

画像1
「あ」から始まることばなど,これまでに学習したひらがなから始まる言葉を集めました。
みんなで言葉をたくさん集めたので,集めた言葉をノートに書きました。
下敷きを使って,丁寧に字を書いていました。

くすのき「きょうしつのそうじ」

画像1
2年生は昨年に引き続き机をふく係をしています。

1年生は全員でゆかぶきの係です。
いつもいっしょうけんめいふいてくれるので,教室のゆかはぴかぴかです。
みんなありがとう!

5年☆体育科「新体力テスト」

画像1
画像2
たてわりグループの,あいあいグループに分かれて2年・4年・5年生で新体力テストをしました。
どきどきしながらも,一番上の学年として,みんなを引っ張ってくれていました。

くすのき「ははのひのぷれぜんと」図工

画像1
画像2
画像3
おりがみでお花をつくって貼りました。
ならったばかりのひらがなをなぞり書きして「ありがとう」と書きました。
「おかあさんよろこんでくれるかな?」
「ありがとう,って言ってわたそうっと」

母の日にはちょっと遅れましたが,感謝の気持ちが伝わりますように。

【2年】生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で夏野菜を育てる計画を立てています。

植木鉢に土を入れたり,畑の草抜きをしました。

畑でサツマイモを,鉢にはミニトマトを植えて育てていく予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp