京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up3
昨日:5
総数:205662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

【2年】算数科「時こくと時間」

画像1
画像2
時計の学習が終わったので,テストをしました。

時こくと時間の言葉の意味や,覚えることが難しかったようで,苦戦している子が多かったです。

最後まで粘り強く頑張っていました。

5年☆朝の読書

朝の読書タイムに係の子たちが絵本の読み聞かせをしてくれました。
絵本のタイトルは「おいしそうなしろくま」です。
シリーズにもなっている本なので,さらに本の世界が広がりそうですね。
画像1

4年 季節と生き物

 春の生き物の様子について,教科書や生き物の冊子で調べました。今後,季節が変わっていくにつれて,どうなっていくのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5年☆理科「植物の発芽と成長」

発芽するためには,何が必要かを調べる実験を計画し,実験をはじめました。
「これは発芽すると思う!」
「これは無理やなぁ。」
と,様々に予想しながら実験の準備を進めていました。
画像1

5年☆外国語「When is your bithday?」

画像1
ALTの先生が来てくださったので,Unit1で学習した自己紹介の仕方を使って,一人ひとり自己紹介をしました。
そのあとは,身の回りの物の単語を使ってポインティングゲームをしました

4年 代表委員の活動

 各学級の代表委員会が集まり,会議を行いました。その会議で話し合ったことをクラスの代表委員がみんなに伝えてくれました。今月の学校目標は,「学校のルールを守って安全に過ごそう。」です。みんなが気持ちよく過ごすことができるように,一人一人が意識してほしいと思います。
画像1

4年 雨の日の過ごし方

 雨が降っていたので,外では遊べませんでした。雨の日はカードゲームやボードゲームをして仲良く遊んでいます。頭を使うゲームも多く,考えながら楽しんでいます。
画像1
画像2

3年 外国語活動「How are you?」

 学習の最後には,「相手に伝わるように」というめあてをもって,友達とあいさつをしました。
 「How are you?」「I'm 〜.」の表現にも慣れ,ジェスチャーを交えながら楽しんであいさつをすることができていました。
画像1
画像2
画像3

3年 外国語活動「How are you?」

画像1画像2
 3年生になって初めてALTの先生に来ていただきました。

3年 体育科「ようぐあそび」

 友達と話し合いながら,2つのフラフープを回したり,脚の下を通してドリブルをしたりといった工夫を考えていました!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp