京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up4
昨日:5
総数:205663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

【2年】国語科「たんぽぽのちえ」

画像1
画像2
画像3
たんぽぽのちえの文章を6つに分けたものを子どもたちに渡しました。

その6つを正しい順序に並び替えるという活動をしました。

子どもたちは書かれてある言葉やその言葉のつながりを考えて順番を並び替えていました。

「たんぽぽの花がさきました」と書いてあるから1番はじめ。

花がかれたと書いてあるから〇番目。

「このように,」と書かれてあるから最後。
と根拠を大切にしながら考えていました。

3年 社会科「わたしたちのまち」

 校区探検で見つけた施設や店を思い出しながら,校区地図にシールを貼っていきました。「種類ごとに色分けをしたらわかりやすい!」と,まとめる工夫についての意見も出てきました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数科「わり算」

 「69÷3」の計算の仕方を考えました。この日は,ペアを作って自分たちの考えを交流しました。「〇〇さんの考えいいな〜!」「何でそうなったん?」と,ただただ聞いているだけではなく,自分の考えと比べながら話を聞いている姿がすてきでした。
画像1
画像2

1年生を迎える会 延期します

【1円生保護者の皆様】

おはようございます。
本日13日(金)3校時(10:45〜) 運動場にて,「1年生を迎える会」を予定していましたが,今後の悪天候が予想されているため延期とします。

16日(月)3校時 の予定といたします。
よろしくお願い致します。

【本日】1年生を迎える会 可否について

【1年生保護者の皆様】

おはようございます。
本日13日(金)3校時(10:45〜) 運動場にて,「1年生を迎える会」を予定しておりますが,天候があやぶまれるため,実施の判断を9時30分にいたします。

9時30分以降に再び,ご連絡させていただきますので,ご参観予定の1年生保護者の方は,ご確認ください。

よろしくお願い致します。
画像1

4年 毛筆「花」

 以前取り組んだ「花」という字に再度挑戦!!この前書いてみて難しかったところを確認し,実際に書いてみました。
画像1
画像2

【2年】国語科「たんぽぽのちえ」

画像1
画像2
画像3
たんぽぽのちえでかしこいと思うこと,不思議だなと思うところについて交流しました。

同じ部分についてかしこいと感じている子もいれば,不思議と感じている子もいて,考え方は人それぞれだなと思いました。

ノートにまとめたことをグループのみんなに伝えようと頑張る姿,また,それを周りでしっかりと聞いて自分と比べようとする子たちの頑張る姿があり,素敵です。

【2年】国語科「たんぽぽのちえ」

画像1
画像2
画像3
「たんぽぽのちえ」の学習が始まりました。

みんなで音読をして,たんぽぽのちえでかしこいなと思うところや不思議だなと思うところについてノートにまとめました。

「たくさん書けた!」とノートに一生懸命に書く様子が見られました。

1ねん こくご「はなのみち」

画像1画像2
挿絵を見ながら,どんなお話をしているかを考えました。
最後の挿絵では,花がたくさん咲いたことを喜んでいる動物たちの気持ちを思い浮かべながら考えていました。

1ねん あさがくしゅう

画像1
朝の準備などに慣れてきたので,朝学習に取り組み始めました。
担任がいなくても,自分の席でしっかりと取り組める姿に成長を感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp