京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up5
昨日:3
総数:205389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

【2年】算数科「たし算とひき算のひっ算」

画像1画像2
繰り下がりのあるひき算の筆算の計算の仕方を考えました。

一の位がひけないときは,十の位から10を借りて計算するとよいことを確かめた後に練習問題に取り組みました。

はじめての繰り下がりで,慣れない計算の仕方に苦戦しながらも最後まで解き切ることができました。

繰り返し練習していくことで,力をつけていってもらいたいです。

【2年】体育科「リズムあそび」

画像1
画像2
画像3
「リズムあそび」の学習がスタートしました。
音楽の学習で習った曲をかけながら,リズムにのった動きを楽しみました。

どんな動きがリズムにあわせてできるか尋ねると,「ジャンプする」「まわる」「手をたたく」「スキップする」「歩く」などいろいろな動きがでてきました。

グループごとに分かれて,曲に合わせていろいろな動きを試しながら楽しんでいました。

部活動【バレーボール】

画像1画像2
部活動 バレーボール部の活動の様子です。
サーブやトスなどの練習をそれぞれががんばっていました。

部活動【サッカー】

画像1画像2
サッカー部の活動の様子です。3チームに分かれて,ゲームをしています。
3年生から6年生までが懸命にボールを追いかけていました。

休日参観 5 (登校時)

小栗栖学区の登校の様子です。
どのグループも6年生のリーダーを先頭に,きっちり並んで登校してきました。

見守り隊の皆様,地域委員の皆様 いつも朝早くからありがとうございます。
画像1
画像2

6年 土曜参観 2

画像1
画像2
画像3
3時間目の参観では,道徳の授業を見ていただきました。

お家の人の前でも積極的に発表する姿を見ていただき,子ども達も喜んでいました。

お忙しい中,参観・引き渡し訓練に来ていただき,ありがとうございました!

6年 土曜参観 1

画像1
画像2
画像3
土曜参観にはたくさんの保護者の方に来ていただき,ありがとうございました。

国語の時間には,タブレットを使いながら友達の作品も参考にしつつ短歌づくりにチャレンジしました。

なかなかアイディアが思い浮かばない子も,友達の作品を見て「なるほど」と言いながら一人一つの短歌を作ることが出来ました。

休日参観の様子 4

くすのき学級の様子です。
楽しく学習する様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

休日参観の様子 3

5,6年生の教室での様子です。
学習に向かう姿勢が「Good!!」です。
画像1
画像2

休日参観の様子 2

3,4年生の学習の様子です。
張り切っている子どもたちがたくさんいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp