![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205658 |
4年 外国語
外国語の学習で,好きなもの・嫌いなものを伝え合いました。ジェスチャーを上手に使っている子もいました。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
1年生を迎える会を運動場で行いました。
たてわりグループ(あいあいグループ)ごとに 分かれて自己紹介をしたり,学校クイズをした りして楽しみました。また,1年生は,2〜6 年生が書いたメッセージカードをもらい,大変 喜んでいました。最後は,1年生がお礼の言葉 を言いました。とても大きな声で言えました。 企画・運営した代表委員会のみなさん,よくが んばりました。素敵な会をありがとう。 ![]() ![]() ![]() 【2年】体育科「リレー」![]() ![]() ![]() 前回の学習で出た,上手なバトンのもらい方を意識して,学習に向かいました。 どの勝負も白熱して,見ている子たちの応援にも熱が入っていました。 結果が出た後の,温かい拍手がとても素敵でした。 準備や片付けも自分たちで協力してテキパキと行えています。とても大事なことです。 【2年】音楽科「はくにまとまりをかんじとろう」![]() ![]() ![]() 子どもたちからは「はく」「リズム」「2拍子」といった,いろいろな言葉が聞こえてきました。 とても気持ちよさそうにリズムにのっています。 【くすのき】ちょきちょきかざり
図工科の学習の様子です。はさみを使って折り紙を切ってかざりを作りました。はさみの持ち方やルールも確認しています。
少しずつ思い通りに切れるように「切る」経験を積んでいきたいです。 ![]() 【2年】算数科「長さ」![]() ![]() ![]() 「ものさしのはしとはかるもののはしをそろえる」を心がけて,目盛りを読んでいきました。 1cmが〇こ分で〇cmを考えることができました。 【くすのき】リレー遊び(交流学習)![]() ![]() 【2年】国語科「たんぽぽのちえ」![]() ![]() ![]() ノートに書いたたんぽぽのちえはどこの叙述なのかをしっかりと教科書にも線を引いています。 次は,なぜこのように変化していくのかのわけを考えてノートにまとめていきます。 ノートに書くときは「速く丁寧に」を合言葉にとてもよく頑張っています。 3年 放課後まなび教室☆
放課後まなび教室がスタートしました。「しーん…」とした空気の中,集中して学習に取り組むことができていました。
![]() ![]() 3年 理科「植物の育ち方」
種の観察をロイロノートにまとめました。「色」「形」「大きさ」に気を付けて書くことができていました。写真を撮って残していくので,植物の成長が分かりやすいです!
![]() |
|