京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up4
昨日:58
総数:931804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

算数 比例2

画像1
画像2
画像3
例をあげてそれを比べる学習に入りました。
今までに習ってきた面積や体積を生かしながら問題を解く姿が見られます。
比べて同じ関係のものを見つけるのに,友だちと協力する姿が見られました。

算数 2

画像1
画像2
例をあげてそれを比べる学習に入りました。
今までに習ってきた面積や体積を生かしながら問題を解く姿が見られます。
比べて同じ関係のものを見つけるのに,友だちと協力する姿が見られました。

算数 比例

画像1
画像2
例をあげてそれを比べる学習に入りました。
今までに習ってきた面積や体積を生かしながら問題を解く姿が見られます。
比べて同じ関係のものを見つけるのに,友だちと協力する姿が見られました。

家庭科 6

画像1
画像2
画像3
お茶を入れる実習に向けて,みんなで計画を立てました。
どんな役割が必要なのか,量や入れ方,手順など教科書や動画を見て確認しました。
実際に家庭科室に行って,実習に向けての準備をしました。
楽しみですね。

家庭科 5

画像1
画像2
画像3
お茶を入れる実習に向けて,みんなで計画を立てました。
どんな役割が必要なのか,量や入れ方,手順など教科書や動画を見て確認しました。
実際に家庭科室に行って,実習に向けての準備をしました。
楽しみですね。

家庭科 4

画像1
画像2
お茶を入れる実習に向けて,みんなで計画を立てました。
どんな役割が必要なのか,量や入れ方,手順など教科書や動画を見て確認しました。
実際に家庭科室に行って,実習に向けての準備をしました。
楽しみですね。

家庭科 3

画像1
画像2
画像3
お茶を入れる実習に向けて,みんなで計画を立てました。
どんな役割が必要なのか,量や入れ方,手順など教科書や動画を見て確認しました。
実際に家庭科室に行って,実習に向けての準備をしました。
楽しみですね。

家庭科 2

画像1
画像2
画像3
お茶を入れる実習に向けて,みんなで計画を立てました。
どんな役割が必要なのか,量や入れ方,手順など教科書や動画を見て確認しました。
実際に家庭科室に行って,実習に向けての準備をしました。
楽しみですね。

家庭科

画像1
画像2
画像3
お茶を入れる実習に向けて,みんなで計画を立てました。
どんな役割が必要なのか,量や入れ方,手順など教科書や動画を見て確認しました。
実際に家庭科室に行って,実習に向けての準備をしました。
楽しみですね。

体育

画像1
画像2
画像3
体育の振り返りでGIGA端末を使っておこなっています。
自分たちの動きを動画でとって確認したりしています。
一生懸命ですね!すばらしです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp