京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up28
昨日:96
総数:931615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

給食

栄養教諭の藤川先生が給食時間に来てくださいました!今日の給食のおいしさをひみつを教えていただき、いつも以上に味わって食べている姿がみらました!
画像1

書写2

画像1
画像2
姿勢、筆の持ち方、墨の付け方などに気をつけて線を書いたりしました!楽しんで,書く姿がみられました。

書写

画像1
画像2
画像3
書写の学習がはじまりました!準備の仕方や片付けの仕方をみんなで学習しました!姿勢、筆の持ち方、墨の付け方などに気をつけて線を書いたりしました!

お米は口のなかでどうなるのかな?3

ヨウ素液を用いてデンプンがあるのか確かめました。
青紫色に変わるのを見て,「おー変わった!」や「ほんまに青紫や!」など驚いていました。
画像1
画像2

お米は口のなかでどうなるのかな?2

「え,すごい感触や!やばくない?」や「ぐちゃぐちゃになってきた!」など楽しみながら実験していました。
画像1
画像2

お米は口のなかでどうなるのかな?1

理科の学習で「ご飯は口の中でそうなるのか」について実験をしながら調べました。
袋の中にお米を入れて噛んだようにもみもみしました。
だんだんお米の形がなくなっていくのを感じながらしていました。
画像1
画像2

進みゆく季節

画像1
 何となく梅雨を思わせる空模様。「いい天気だ!」と思っていると,すぐに曇り空…。コロコロ変わる空模様に気持ちも少し落ち着かないのは,私だけでしょうか?
 さて,職員室の横にも花が咲きました。きれいな紫陽花です。紫陽花の花言葉,気になって調べてみると,色によって違うんだそうです。知らなかった…。
 何色の紫陽花が好みかな?見つけた色を,味わっていくのも趣があっていいかもしれません。ちなみに学校に咲いている紫陽花は青色…。

ななスポ

画像1
天気のいい日は,運動場に出て体を動かします。遊具遊びをするときも元気いっぱいのこどもたちです。

社会 地図帳で学習しよう

画像1画像2画像3
高学年,地図帳を見て,国や京都の名所探しをしました。「日本,あった!」「イタリアはピザの絵が描いてある!」「金閣寺は金色のお寺だよ。」「京都御所は写真と同じ絵だ!」たくさんの発見に,笑顔のこどもたちでした。

ことしも咲くといいな…

画像1
 今年も「ひまわり」の種を地域の方が用意してくださいました。日に日に大きくなっていく様子に,ちょっぴり喜びを感じています。
 休みの日にも関わらず,熱心に,愛情たっぷりに水やりをする後ろ姿,本当に素敵です。夏本番になったころには,大きな花を咲かせ,私たちに勇気を与えてくれるのではないかと,今から楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp