京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up13
昨日:11
総数:273289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

今年度初のサイラ先生

画像1
4年生になって初めてのサイラ・ゴンザレス先生による外国語学習がありました。
ネイティブな発音にたくさんの?マークを浮かべながらも耳を傾け,必死に聞き取ろうとしている姿がたくさん見られてとても良かったです。

8はいくつといくつ?

画像1画像2
 今日の5時間目は算数科でした。「8は2と…」「6!」「8は4と…」「4!」。子どもたちの元気な声が返ってきます。その後はいくつといくつを書き出していって,気づいたことを発表したり,クイズ形式でカードで答えたりしました。
 明日のいくつといくつは何でしょうか?

収穫物

画像1
たけのこ学級で育てているいちごです。おもしろい形のいちごが収穫されました。

5月17日(火)大原野スポーツテスト その5

長座体前屈の様子です。

6年生が1年生に優しく教える姿がとてもよいです。
画像1

5月17日(火)大原野スポーツテスト その4

上体起こしの様子です。
画像1

5月17日(火)大原野スポーツテスト その3

反復横跳びの様子です。
画像1

5月17日(火)大原野スポーツテスト その2

立ち幅跳びの様子です。
画像1

5月17日(火)大原野スポーツテスト その1

縦割り活動の「つながりグループ」で,大原野スポーツテスト(新体力テスト)に取り組みました。ソフトボール投げの様子です。
画像1

ふりかえりはロイロノートで。

画像1
画像2
6年生の社会科では,学習のふりかえりはロイロノートで提出しています。

5月16日(月)部活動開講式

いよいよ部活動が始まります。部活動の心構えや約束などを確認し,それぞれの部に分かれて説明を聞きました。「心・技・体」を鍛えます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp