京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up4
昨日:58
総数:272931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

LOVELYなプールでみずあそび

画像1
1年生の水遊びの様子です。

テーマは,電車。
トレイントレイン走っていく〜
トレイントレインどこまでも〜

明日は,天気を願いましょう。

めだかLOVEな5年生は観察にも力を注ぐ

画像1
理科の学習で行っているめだかの観察コーナーの様子です。

めだかの様子を観察できるように,理科の担当が場づくりをしてくれています。
たまごがうまれたときには,わくわくがとまらないようです。

ゴミLOVEさすてなLOVEな4年生

画像1
4年生のくらしとゴミの学習の様子です。

さすてな見学に行ったおかげで,深い学びができているようです。
これからの自分たちのくらしについて作戦を考えています。

たしざんパワーいっぱいLOVE

画像1
たしざんの学習の様子です。

あれ?子どもの様子は?

算数担当の先生からのメッセージで1年生みんなのがんばりがわかる。

まさに今!クッキングLOVEな5年生

画像1
画像2
画像3
5年生,クッキングNOW!

おいしい野菜サラダを目指し
協力してクッキングLOVEの真っ最中です。

第1回学校運営協議会 開催

画像1
ここ数年,新型コロナウイルスの影響で対面で実施することができなかった学校運営協議会を実施することができました。学校運営協議会理事の皆様,お忙しい中お集まりいただき,ありがとうございました。今年度の学校教育目標や今後の日程等について話し合う中で,境谷の子どもたちのより良い成長を見守っていくための視点や方策を共有することができました。引き続き,どうぞよろしくお願いいたします。

CCタイムで計算をLOVEすることで力がつく

画像1
今年度は,プリントを使用した基礎基本の徹底を行っています。
今は算数を中心とした内容を主に行っています。

2年生の様子を見ればわかります。

こうやって自信だけではなく,学力にもつながります。

部活開講式では担当の先生たちの熱いLOVEを注ぎ込む

画像1
今日は部活開講式でした。

起立。礼。

まっすぐ整列。

ふらふらしないで立つ。

こういった基本的な作法も学び,体も心も育て上げていきましょう。

そうじの仕方を学ぶことにLOVEする1年生

画像1
掃除の仕方を学びました。

ほうき・ぞうきんそれぞれの用具の使い方を熱心に学びました。

そうじする心は,今の自分を映し出します。
これぞ校長先生の紹介された「そろえる」にもつながります。

話し合いのさいには,激しいメモの嵐。これぞ学びLOVE

画像1
4年生の道徳の様子です。

「新しく気づくこと」を大切にしている4年生。すばらしいくらいのメモです。
聞いているのかな?と不安になるほどの集中力です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp