京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up7
昨日:94
総数:709800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

参観・懇談会〜3年生〜

画像1
画像2
画像3
3年生は,国語「春のくらし」を学習しました。
春らしい言葉を集めて,作文にチャレンジしました。

参観・懇談会〜2年生〜

画像1
画像2
画像3
2年生は,国語「春がいっぱい」で
春を感じる言葉を友だちと一緒に集めました。

参観・懇談会〜1年生〜

画像1
画像2
画像3
1年生にとっては初めての参観日。
国語「うたにあわせてあいうえお」

お家の方がたくさん参観される中で,しっかりと音読を頑張っていました。

参観・懇談会〜わかば学級〜

画像1
今日は,今年度最初の参観・懇談会でした。
たくさんのご参観ありがとうございました。

1年ぶりの参観日ということもあり,子ども達もとてもはりきっていました。

わかば学級では,「自己紹介をしよう」ということで
自分の好きなものをみんなに伝えました。

3年 「いよいよ音読発表会」 の巻

画像1画像2
 「きつつきの商売」の音読発表会がいよいよ開催されました。
ナレーターや登場人物の役を相談し,聞き手が物語の世界に入りやすいように練習を重ねてきました。
 結果,発表会は大成功!!緊張していた中でも,はきはきと読み,動きを入れたりアレンジを加えたりと,グループでしっかり練習の成果を出せていました。
 

3年 「バトンをつないで」 の巻

画像1
 体育で「リレー」の学習が始まりました。
リレーの魅力といえば,バトンパス!
学習前に1回目のリレーを行い,バトンパスの練習をした後に2回目のリレーをすると,順位が大きく変わりました。
そこでリレーはバトンパスにかかっていると実感している様子で,リードしながらのスピードを活かしたパス練習に取り組んでいます。
リレー学習の最後は,学年でリレー大会を実施する予定なので,チームで成果が出せれるように練習をチバっていきます!!
画像2

参観・懇談会・修学旅行説明会

ご来校お待ちしています。
皆様の感染症予防のご協力に感謝申し上げます。
画像1

☆2年・体育(リレー遊び)☆

画像1
 体育は,リレー遊びをしています。様々なリレーを楽しむ時間ですが勝利へのこだわりも出てきます。自分たちで順番などの作戦会議をしている様子です。

1年 掃除

1年生の教室は6年生のお兄さん,お姉さんがきれいにしてくれています。

「どんどん机運んでる!力持ちや!」

「こうするとはやく雑巾がけできるんだ!」

と,きらきらした目で見ていました。


画像1
画像2

☆2年・給食の様子☆

画像1画像2
 今日の給食は,カレーでした。やっぱりカレーは食べるのが早いっ!!
カレーを食べていると,何とハッピーキャロット☆嬉しいですね。見ずに食べてしまった人もいたりして・・・
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp