京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:134
総数:486155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

国語 「こまを楽しむ」

画像1
画像2
国語科では,説明する文章を読み,考えたことを伝え合う学習をしています。「こま」には様々な種類があり,それぞれ楽しみ方がちがいます。学習の最後には,自分が一番遊んでみたいこまについて感想を伝え合います。

4年 ツルレイシを植えました!

画像1画像2
理科の授業で「ツルレイシ」を植えました。
今はまだ葉しかありませんが,もう少しすると巻きひげが伸びてきそうです!
これから大切に育てていき,立派なゴーヤが実ってほしいなと思います。
また,理科の授業内で成長記録を取っていきますので,こども達も成長していく様子が見れると思います!

初めてのリコーダー part2

画像1
画像2
画像3
リコーダーの響きを感じ取り,リコーダーに親しみました!みんな,真剣にリコーダーを演奏していました!!

初めてのリコーダー

待ちに待った,リコーダーの学習が始まりました。指の使い方や,タンギングなど基礎的なことを学習しました。これから,どんな曲が演奏できるようになるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年2組 家庭科「調理実習」3

グループでいただきますをして,食べました。

「野菜が甘い。」
「とてもやわらかくなっている。」
「おいしいな。」

自分たちで作ることができ,大満足だったようです。

画像1
画像2
画像3

5年2組 家庭科「調理実習」2

野菜を切ったり,野菜をゆでたり,

たくさんの作業を分担して行いました。

キャベツ,じゃがいも,にんじん,ブロッコリーは上手にゆでることができたのでしょうか?

盛り付けも行い,和風ソースもかけて,完成です。
画像1
画像2

5年2組 家庭科「調理実習」

今日は,ゆで野菜に挑戦。

エプロン,三角巾,マスクをつけ準備万端。

初めての調理実習みんなやる気満々です。
画像1
画像2
画像3

水泳学習が始まりました!!!

画像1
画像2
画像3
天候にも恵まれ,3年生の水泳学習が始まりました。1時間目は,学習の進め方や水慣れの仕方を確認しました。3年生からは,簡単な泳法に挑戦したり,距離に挑戦したりします。ルールを守り,安全を最優先に学習を進めていきましょう。1学期が終わるころには,どれだけ泳げるようになっているか楽しみですね。

がんばってます!係活動!

画像1
画像2
係活動に力を入れている子どもたち!誕生日係は誕生日カードを作りお祝いしたり,イベント係はみんなが楽しめるイベントを企画したり,それぞれの係がクラスが楽しくなるように考えて活動しています!

図画工作科 『み近なしぜんの形・色』 part2

画像1
画像2
画像3
様々な色や形をした葉をならべたり,あらわしたりし,さらに葉に合う色をつくって描きたしました。素敵な作品が出来上がりました!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp