京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:13
総数:510271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

3年生 休日参観

画像1画像2
自分ならどうするかなと考えたり,アンケートの結果から考えたりしていました。

2年生 休日参観

画像1画像2
同じ部分をもつ漢字や筆算を頑張っていました。

1年生 休日参観

画像1画像2画像3
 元気いっぱいに手を挙げる姿や一生懸命取り組む姿が見られました。

直列つなぎと並列つなぎ

休日参観の理科の学習は「電気のはたらき」でした。

電池1このときと比べて直列つなぎと並列つなぎどちらが流れる電気が大きいのかを調べました。

2つのつなぎ方で流れる電気の大きさの違いがわかりました。
画像1画像2

家族の一員として

休日参観の道徳は「家族の一員として」という題材で学習しました。

家族の一員として自分には何ができるのだろうかを考えて,「お手伝いをがんばる」「まだやったことのないことに挑戦してみる」など,4年生としての自分の役割を考えていました。
画像1画像2

参観授業(5年)

 道徳の学習,理科の学習を行いました。
たくさんの参観の中でしたが,
発表をしようと前向きな姿勢が見られました。
画像1
画像2

6月の掲示(5年)

 5年生の掲示板には,『まだ見ぬ世界』の絵を掲示しています。
1枚の写真から感じ取った世界をぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

避難訓練〜地震〜

休日参観最後の時間は避難訓練でした。

地震がおこったという想定で避難訓練を行いました。

しっかりと話を聞いて万が一に備えました。

引き渡し訓練も行いました。訓練にご協力いただきありがとうございました。
画像1画像2

6月の掲示

画像1

 6月になりました。
掲示委員会では,
梅雨をテーマにした掲示を作りました。
カエル担当,てるてる坊主担当,背景担当など
5.6年生で役割分担をして仕上げました!

細かなところまでこだわったので,
じっくり見てください。

ドッジビーをしたよ。

画像1
画像2
 昨日確認したドッジボールのルールを生かして,今日はフリスビーを使った「ドッジビー」をしました。
外野からもフリスビーがとんでくるので,みんなハラハラしながらフリスビーをキャッチしていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp