京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:18
総数:484327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生の学習の様子です

画像1
画像2
5年生の理科と道徳の学習の様子です。

1年生の学習の様子

画像1
画像2
1年生の「体育科」と「タブレット端末を用いた学習」の様子です。

5月24日(火) 3年生の様子

画像1
画像2
算数科の学習の様子です。3年生では,2年生のときに学んだ九九を活用して,かけ算だけにとどまらず,様々な問題にチャレンジします。

つくし学級 3時間目の様子

画像1
画像2
5月24日(火) つくし学級の3時間目の様子です。

5月24日(火)

本日の2・3校時は,つくし学級,1年生,3年生,5年生の授業参観があります。

水着販売が10時〜11時にあります。場所は,ピロティーです。

1年:算数『いくつといくつ』

画像1
画像2
画像3
10このおはじきを使って,10はいくつといくつに分けられるのかを考えました。

ゲーム形式で行ったので,とても楽しんで学習することができました。

1年:国語『はなのみち』

画像1
画像2
画像3
国語のお勉強の時間に,『はなのみち』の音読会をしました。

それぞれの班で,役割分担して,一人一人が一生懸命読むことが出来ました。

日ごろ,お家でも一生懸命読んでいる姿が目に浮かぶ発表会となりました。


これからも頑張っていって欲しいです。

3年: 理科 『こん虫の育ち方』

画像1
 先週虫かごの中でさなぎを見つけた子どもたち。今日の朝登校してくるやいなや,さなぎの抜け殻を発見!成虫はどこに…
あっ,まどのところに1匹のモンシロチョウの成虫が!!
他にも羽化したてのモンシロチョウもいて子どもたちは大喜び。写真のモンシロチョウはこの後無事に大空へと飛んでいきました(^^)

3年: 社会見学 『将軍塚青龍殿3』

画像1
 社会見学第3弾!
将軍塚についた3年生たちは駐車場にある展望場所から美しい景色を見たのち,いよいよ青龍殿へ。青龍殿の高台から見た京都市の景色にはみんなの知っている名所がたくさん映っていました。さぁ,あなたはこの景色からどれだけのものを見つけることができるでしょうか。

5年:『形が動く・絵が動く』

画像1
画像2
 5年生では図工の学習で,「アニメーション制作」をしています。
 子どもたちはグループに分かれてストーリーを考え,連続した写真をつなぎ合わせることで,不思議なアニメーションを作っています。ちょっと懐かしい,「パラパラ漫画」の要領です。
 グループで話し合い,協力して取り組む子どもたち。どんな作品に仕上がるのか,今からとても楽しみです。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 水慣れ週間(1・2年)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp