![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:24 総数:591634 |
【5年生】音の重なりを感じよう
音楽科「音の重なりを感じよう」の学習をしている様子です。響きを感じ取りながら気持ちを合わせて「小さな約束」の演奏を練習しています。
![]() ![]() 【1年生】1年生をむかえる会-2
27日に開いていただいた1年生をむかえる会では,王冠をいただき,学校中のみんなにお祝いされてパレードをすることができました。「6年生は優しかったよ!」「5年生のクラスにはくす玉があった!」と歓迎されていることを体感できる時間となったようです。
![]() ![]() ![]() 【1年生】2年生と学校探検-2
30日に2年生と学校探検に行きました。2年生がとても優しく声をかけてくれたので,1年生は2年生のことが大好きになりました。たくさん探検したので,もっと知りたいことが出てきました。この次はもっと知りたくなったことを1年生だけでインタビューに行くことにしました。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会-1
各学年が1年生のために,学校生活のきまりや楽しみなどのムービーを準備してくれました。子どもたちは,お兄さん,お姉さんからのメッセージを前のめりになって見ていました。
ムービーを見た後は,6年生からもらった王冠のプレゼントをかぶり,学校中をパレードしました。上級生は,教室の窓から顔を出し,手を振ったり,イラストを見せてくれたりしていました。 パレードの終わりは体育館です。ここでも6年生からメダルのプレゼントがありました!にこにことうれしそうに笑う1年生と少し誇らしそうな6年生がとても素敵でした。 教室で話を聞くと,パレードは「なんか恥ずかしかった!」とかわいらしい反応でした。「お兄ちゃんに会えてうれしかった!」「くす玉すごかった!」と上級生が迎えてくれたことがとってもうれしかったようでした。岩倉南小学校の一員として,たくさん学んで,たくさん遊んで,上級生のお兄さん,お姉さんをたくさん頼ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 学校探検-1![]() ![]() 一つ一つの教室を丁寧に教えてくれる2年生。少し緊張しながら話を聞く1年生。それぞれが一生懸命に活動する様子がほほえましかったです。 教室では,2年生にしてもらってうれしかったこと,言葉をたくさん教えてくれました。学校中の教室を知ることもできましたが,来年のお手本になる2年生の姿を知ることもできました。今日の2年生のようなかっこよくて頼りになるお兄さん,お姉さんになりたいですね。 ソーセージと野菜のいためナムル![]() ![]() ![]() ・味つけコッペパン ・牛乳 ・ソーセージと野菜のいためナムル ・とうふと青菜のスープ でした。ソーセージと野菜のいためナムルには,じゃがいも,にんじん,キャベツ,きゅうり,ソーセージをつかいました。調味料には,砂糖,しょうゆ,すりごま,酢をつかい,さっぱりと仕上げました。おいしさのひみつは,ソーセージとじゃがいもを先に油であげることです。香ばしくあがったソーセージとホクホクのじゃがいもが,とてもおいしかったです。 学校探検【2年生】![]() ![]() 1年生もとても楽しんでくれていたようで,2年生の背中もとてもたくましく見えました。下の学年と関わる機会も少なくなってしまっているご時世ですが,このような機会を大切に少しずつ成長してくれたらなと思います。 1年生を迎える会【2年生】
5月27日(金)は,1年生を迎える会を行いました。2年生は「給食」をテーマにビデオを撮りました。各クラスで1年生に向けておすすめ献立を紹介し,給食の良さを1年生に伝えました。初めての迎える立場ということもあり,1年生が校内パレードをしているときは少しそわそわしていましたが,教室の前を通るときには,お兄さんお姉さんらしく良い姿勢と温かい拍手で1年生を迎えていました。
1組から4組までそれぞれおすすめ献立が違ったので,ぜひお子さんにおすすめ献立はなにかを聞いてみてください。 ![]() ![]() たんぽぽのちえ ちえカード交流会【2年生】![]() ![]() ![]() 【放送委員会】お昼の放送![]() ![]() ![]() |
|