京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:133
総数:643496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6月の和(なごみ)献立

画像1
画像2
【本日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・にしんなす
 ・もずくのみそ汁

京都で昔から食べられてきた「にしんなす」を紹介しました。
なぜ「にしん」と「なす」が一つのおかずになったのかや,海から遠く離れた京都市で「にしん」をよく食べられてきたのかなどを学びながら食べました。

1年生は「なすが苦手だからちょっとどきどきする…。」と緊張している子もいましたが,にしんとなすが相性の良い食べもの同士であることやおいしい食べ方などを学び,意欲的に食べることができました。
「にしんめっちゃおいしい!」「苦手ななすも普通に食べられたよ。」「ごはんと一緒に食べたらおいしいね。」と教えてくれ,良い出会いになったのではないかと思います。

6年生 逆数って何?

 逆数の学習をしました。授業の中で自分で気づき,友達と意見を交流して考えを深めることができました。苦手な子が多い算数ですが,活発な様子で楽しむことができていました!
画像1
画像2
画像3

1年 むしになって

体育科では,引き続き虫になりきって動きを考える授業をしています。
考えたストーリーをクラスメイトの前で発表することができました。
画像1
画像2
画像3

1年 にしんなすのおはなし

今日の給食は,京都の郷土料理「にしんなす」でした。
にしんのおいしい脂をなすが吸収しておいしくなる「であいもん」であることを学びました。
おいしく食べられたかな…?
画像1
画像2

1年生 食育「にしんとなすについてしろう」

画像1
 今日の1年生では,栄養教諭の先生に教室へ来ていただき,にしんとなすなど食べ合せの授業をしてもらいました。どうしてにしんとなすやタケノコとワカメなどがセットになって食べられているのか,「であいもの」について知りました。

4年 国語「一つの花」

画像1
画像2
新しい単元の学習が始まりました。

はじめの感想は「かわいそうだと思った。」「寂しいお話だった」と考えてくれた人が多かったですね。

場面ごとに読み取った後には,どんな感想に変化するのでしょうか。

楽しみですね。

6年生  情報を集めて

画像1
国語の学習で「提案する文章を書く」ために情報を集める活動をしています。
グループで手分けしながら,シンキングツールも使いつつ整理をして,自分たちに必要な情報をうまく集められるといいですね。

4年 書写 「筆順に気をつけて,字形を整えて書こう」

 「左右」それぞれの書き始めは,横から?縦から?子どもたちは自信満々に答えていましたので,ぜひ聞いてみてください!

 字の大きさが4月に比べると大きくはっきりとなってきたように感じます。
画像1
画像2

4年 理科 「電池のはたらき」

 直列つなぎと並列つなぎ。電池の数やつなぎ方によって回路を回る電流の大きさに違いはあるのでしょうか。
 実験をして確かめていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 部活動

 今日から「陸上部」「卓球部」は活動が始まりました。始めたからこそ最後まで,できることが当たり前ではなく,感謝の気持ちを大事に全力で楽しんでいきましょう!

 アート,サッカーは10日(金),バスケットボールは17日(金)がスタートです。ドキドキわくわくですね!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp