京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:156
総数:481973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は、6月8日(土)です。十分に水分補給ができるよう、大きめの水筒を持たせてください。

4年生 体育「80m走」

 今日は初めての80m走にチャレンジしました。50mに比べると距離もかなり伸び,カーブの難しさもある80m走です。

 苦戦する様子も見られましたが,最後まで懸命に走りきることができていました。
画像1
画像2

4年生 書写「点画の筆使い」

 4年生になって初めての習字を行いました。

 3年生で学習した内容を意識して「花」という文字を書きました。久しぶりの書写でしたが,さすが4年生です。準備・片づけ等,戸惑うことなく素早く行うことができました。文字を書く時もゆっくりと丁寧に,集中して書くことができました。

 参観日の時に掲示しています。ぜひ,子どもたちの頑張りを見てください。
画像1

元気いっぱい!

 中間休みには,1年生も外に出てボールあそびをしています。

 はじめは,キャッチできなかったボールも,慣れてきて受けれるようになったり,クラスが違っても仲よくなったりと微笑ましい光景がたくさん見られました。

 子ともたちと担任の先生もいっしょになって,中間休みを楽しんでいました。
画像1画像2

今日の給食パート2

画像1
画像2
画像3
 今日の「いものこ汁」は,里芋・油揚げ・玉ねぎ・にんじんを使って,「赤味噌」「信州味噌」の合わせ味噌にして仕上げています。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「ごはん・牛乳・さばの竜田揚げ・大根葉のごま炒め・いものこ汁」でした。
 4年3組で,今日の献立についてたずねてみました。「ごはんに,さばの竜田揚げがよく合っていて,いものこ汁はまろやかな味で美味しい。」とコメントしてくれました。

身体計測

画像1
画像2
画像3
 身体計測をしました。

 保健室にくるのが初めての1年生には,「ほけんしつってどんなところかな?」という話もしました。
 
 しっかりお話を聞いていた1年生。上靴もきれいに並んでいます。

6年 書写「歩む」

 6年生がスタートして1週間が経ちました。

 今日は,書写の時間に「歩む」という文字に挑戦しました。
 真剣なおももちで机に向かう子どもたちの姿がとっても素敵でした。
 
 今年一年,前向きに「歩む」ことができますように!
画像1画像2画像3

3年理科 しぜんのかんさつ

画像1
画像2
 虫めがねを使って,形などをくわしく調べました。ワークシートには,見たことがくわしくうかかれてありました。

3年理科 しぜんのかんさつ

画像1
画像2
画像3
 校庭の春の生き物を見つけました。

1年 図画工作「ねんどで つくろう」

画像1画像2画像3
 今日の図工では,ねんどを使っていろいろな形を作りました。

 ねんどを長いひもにしたり,短いひもを組み合わせたりしながら,作りたいものを考えることができました。
 長いひもに模様をつけてへびにしたり,くるくる丸めてソフトクリームやケーキを作っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp