![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:131 総数:531045 |
引き続き,ご協力を…
平素は,本校教育に,ご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。また,ご多用の中,5月9日〜13日までの個人懇談会へご参加いただき,重ねて御礼申し上げます。
本日もあいにくの雨模様。 春は,日々の寒暖差や,低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わる気圧変動が大きい季節です。引き続き,ご家庭でも,毎日の健康観察や体調管理に努めていただきますよう,お願いいたします。 ![]() ![]() 4くみ 体育![]() 1年生 図画工作 『おってたてたら』![]() ![]() ![]() 子ども達は,「半分に折ったら,紙が立つよ。」,「ぎざぎざに折っても,立たせられるね。」と,画用紙を様々に折って考えることができました。「折った紙を切ると,動物の形に見えたから動物の目や耳をかいてみよう!」,「立たせた紙を組み合わせると,テーブルといすになったよ。それを置く家もつくってみよう。」と,どんどんアイディアが出てきて,楽しみながらつくることができました。 今日の給食![]() ![]() 「高野豆腐のそぼろ煮」は,高野豆腐をけずりぶしで甘辛くに含め,肉や野菜と一緒にさらにに含めています。だしのうま味もしっかり味わえました。 1年生 算数 「いくつといくつ」
算数の学習では,10個のおはじきを円の中をねらって弾き,入った数と入らなかった数を調べました。友達と結果を比べる中で,10の構成には「8と2」や「6と3」など,いくつかのパターンがあることに気付くことができました。
![]() ![]() 4くみ 体力テスト![]() 5年生 英語 アルファベットをかこう![]() 6年生 1年生へのメッセージ![]() 今日の給食
今日の給食は,「麦ごはん・みそ汁・牛乳・小松菜と切干大根の煮びたし・さけの塩こうじ焼き」でした。
「さけの塩こうじ焼き」は,さけを塩こうじにつけてから,スチームコンベクションオーブンで焼きました。塩こうじにつけることでさけの身がふっくらとやわらかくなっていて,おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() 図書館の達人になろう
国語「図書館の達人になろう」の学習で,学校図書館での本を探しやすくする工夫や図書館に置いてあるさまざまな資料について,図書館司書の先生に教えていただきました。
本の背に貼られているラベル,本を紹介するコーナー,案内図,検索用コンピューターなどがあることに気付くことができました。 さまざまな分類の本に興味をもち,手に取り,本の世界を広げていければと思います。 学習の後は司書の先生から,お気に入りの本のブックトークをしていただきました。子どもたちは真剣なまなざしで聞き入っていました。 ![]() ![]() ![]() |
|